ベンジャミン|4月の観葉植物

斑入りや枝が垂れ下がって育つタイプなど、様々な品種があります。

Original.png?jp.co

目次

    ベンジャミン

    ベンジャミン

    斑入りや枝が垂れ下がって育つタイプなど、様々な品種があります。また、枝がよく伸び柔軟なので、本の幹を絡ませたり、三つ編み仕立てにしたり、いろいろなアレンジが可能です。

    カテゴリー 観葉植物
    科名 クワ科
    原産地 インド、東南アジア、オーストラリア
    耐寒温度 約5℃
    生育適温 20℃〜30℃
    咲かない

    ベンジャミンの年間栽培スケジュール

    置き場所

    日光が十分に届く明るい場所に置きましょう。急に温度が下がったり環境が急変すると葉がどんどん落ちてしまうので、置き場所を変える時は、環境に慣らしながら徐々に行いましょう。

    水やり

    鉢土が乾いたら与えます。併せて、葉水を与えましょう。乾燥したり、冬に水を与えすぎるとすぐに落葉するので注意しましょう。

    肥料

    生育期の4〜10月は、月に1回、化成肥料を置き肥するか、2週間に1回液肥を施しましょう。冬は根が傷むので与えないようにしましょう。

    植え替え

    鉢の底から根が伸びてきたら植え替え時期です。ひと周り大きい鉢に植え替えましょう。5月〜6月頃が植え替えに適しています。
    鉢の底から根が伸びてきたら植え替え時期です。ひと周り大きい鉢に植え替えましょう。5月〜6月頃が植え替えに適しています。

    増やし方

    5月〜9月頃に挿し木で増やすことができます。 挿し木
    • 1 できるだけ元気な葉が付いている枝を選び、4〜5枚葉を付けて切ります。切った後、下の方の葉は落とします。

    • 2 葉を半分に切り、1時間ほど水につけます。 葉を半分に切り、1時間ほど水につけます。

    • 3 次に、ゴールデン粒状培養土【さし木・種まき用】または赤玉土(小粒)に挿し木の半分くらいを挿し、明るい日陰で管理します。 次に、ゴールデン粒状培養土【さし木・種まき用】または赤玉土(小粒)に挿し木の半分くらいを挿し、明るい日陰で管理します。

    • 4 約1ヶ月後、3〜4号程度の鉢に、観葉用土に植え替えます。

    clear

    カテゴリー