『秋の寄せ植え』

暑さは続いているものの、雲は高く、風も爽やかになってきました。
秋のガーデニングがそろそろ気になりますね。まずは、ぼろぼろになって弱ってしまったコンテナを秋の色に植え替えしましょうか…。
- ■ブラウングラス・ブキャナニー
カヤツリクサ科の多年草 枯れているようなこの色が大好きなのです。 新芽はオレンジ色で素敵です。 寒さにも強く大きな株になります。 -
- ■千日小坊
ヒユ科の多年草(寒い地方は、室内で冬越し。)小さな頭がとにかく可愛い。 次々と良く咲き続けます。 -
- ■コタキナバル
ヒユ科の多年草(寒い地方は、室内で冬越し。)葉の色が何とも素敵です。 -
- ■トウガラシ・ブラックパール
ナス科の1年草真っ黒な葉と実がとても印象的な植物です。 生長も早く、株も大きくなります。 -
- ■サルビア・コスミックブルー
シソ科の多年草やや紫がかった葉がステキです。寒さにも強くて、毎年良く咲いてくれます。 -
- ■鉢
アンティークな彫りのあるタイプにしました。 -
- その他:培養土、鉢底石など
材料
\完成/
風に揺れるグラスを入れるだけで、コンテナはグッと素敵になります。
そして、渋い色のカラーリーフを入れると締まった感じが出ます。
今回の千日小坊のような赤紫色を使うと、秋らしい感じが出ますよ。
霜が降りるまで、このまま玄関などで楽しみたいものです。
- 早坂ひろみ先生のプロフィール
- ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
