犬の外耳炎

外耳炎とは、さまざまな要因から耳介(みみたぶ)や外耳道(耳の穴から鼓膜まで)に炎症が起こる病気です。 チワワ、ダックス、ヨークシャー・テリア、トイ・プードル、ボストンテリア、ペキニーズなど 人気の小型種・短頭種に、先天性水頭症としての発生が多い傾向にあります。

Original.jpg?jp.co

目次

原因

寄生虫:ミミヒゼンダニ(カイセン)など
アレルギー
耳道の閉塞:腫瘍や被毛の蓄積など
自己免疫疾患
感染:細菌、酵母、真菌(カビ)

症状

・頭を振る
・耳介を下げる、頭を傾ける
・耳を掻く・・・掻きすぎて耳を傷つけたり、耳介に内出血を起こす(耳血腫)こともあります
・耳からの悪臭・・・耳垂れがみられるものもあります
・耳が赤く腫れる

外耳炎が進行すると鼓膜が溶けてしまったり、中耳や内耳にまで炎症が広がります。また、慢性炎症の結果耳道内の皮膚が厚くなって狭くなったり、耳介の軟骨が石灰化といって硬くなったりもします。

治療

・耳洗浄と点耳薬の塗布
・抗生物質や抗炎症剤の投与

慢性経過による耳道の狭窄・閉塞、腫瘍などの場合には外科的治療が必要なこともあります。

予防

耳道の換気をよくする。
毛を抜くのは効果的です。

  • ペットキャリー特集ペットキャリー特集
  • トイレ用品トイレ用品
clear

カテゴリー