猫はだいたい生後一年くらいで大人になるといわれていますけども、
一年ではまだまだ“カンペキな体”が出来上がっていないんだなぁ・・・と、
ワタクシはですね、我が家の猫らの成長を見て思いました(・ω・)b
たとえば、うに。
彼は子猫の頃、ちょっとお腹の弱い子でありまして。
トイレで“ゆるめのブツ”を生産することも、多々ありました(;^−^A

でもですね、2歳になった頃からでしょうか。
そういえば最近、お腹を壊すことが少ないな・・・という感じになってきまして、
3歳を過ぎた頃にはすっかり絶好調!滅多なことではお腹を壊さなくなり、
毎日“ナイスなブツ”を生産してくれていましたよ( ̄∀ ̄)
てんちゃんは保護した当初片目を深くケガしておりまして、
ケガ自体はキレイに治ったもののすぐに目が結膜炎のようにショボショボしてしまうという症状が、ずい分と長い期間続きましてねぇ(・ω・;)
治ったね♪と喜んでいたら季節の変わり目がやって来てまたショボショボに・・・・
という感じだったので、動物病院への通院もしょっちゅう。
う〜んこれはもう、ずっと続くと思っておいた方がいいのかな・・・。
ならばしょうがない!てんちゃんがショボショボして辛くならないように、
これからもずっと注意して見ていてあげよう!(*`・ω・)o
と、決意を固めた2歳前後の頃でしょうか。
パッタリと、本当にパッタリと目の調子が悪くなることがなくなりまして!d(・ω・;)
3歳になった今は『あれ?てんちゃんて目、弱かったっけ?( ̄∀ ̄)』と思えるほど、
涙目になることさえなくなりました♪
そういったことを含めて考えてみると、
猫の1歳なんてまだまだお子ちゃま。
2歳で体や免疫がどんどんカンペキに近付いてきて、
3歳でようやく『猫・完全体!』が出来上がるのではないかと!(`・∀・´)b
まぁ、あくまでもワタクシの個人的な見解ですけどね( ̄∀ ̄;)ゞ
というワケで、現在3歳真っ只中!
猫・完全体となり、体調も万全のてんちゃんは
毎日元気いっぱいに 暴れて 遊んでおります♪(^∀^;)
-
-
- 黒目がちな目とモフモフボディがチャームポイント。天使となった今も我が家の永遠の王子様。
-
-
-
- 控えめで穏やかで、ちょっとだけビビリン坊。気は優しくて力持ちな、頼れるマッチョ兄さん。
-
-
-
- マンションの敷地内で保護し、ウチの子になった愛されキャラのハイテンション・ガール。
-