今回モニターさせていただくのは・・・・・
じゃ〜ん!「トイレに流せるティッシュ」です。

1000枚入りですんごいお得な感じがするけど、
トイレに流せるティッシュって
トイレットペーパーの様なBOXティッシュの様な微妙な感じ・・。

いったいどんな用途があるのかしら。どれどれ。
トイレの後始末、カラダのお手入れ・・・・・
・・・・・なるほど!つまり
<以下、劇団チコリによるイメージ実演です>
フレグランス大好きなチコリさん。
ウキウキお散歩中にばったり出会ってしまったのは
SO!!牛糞♪
ママの悲鳴なんてチコリの耳には届きません。
まだフレッシュな感じの牛糞を
「これでもか」とばかりに体にすり付けます。
こんな時、今まではニホイにむせながら帰宅し
我が家で一番ボロのタオルを急いで濡らし
使い捨て覚悟でチコをフキフキしていたのですが・・・・
今度からはコレがあるわね。ウフフ♪
梱包されてる時は小さく見えたけど、広げると大きいのねぇ。
ちょうどBOXティッシュと同じくらいのサイズだわ。
そして何より嬉しいのは、トイレに流せるのに丈夫♪
チコを拭くために多少濡らしても、トイレットペーパーの様に
ボロボロにはなりません。
これならチコのお顔をフキフキできるし
牛糞まみれになったティッシュはおトイレに流せるね♪
あと、お散歩中にもよおしたウンPをキャッチしたり
汚れてしまったお尻を拭くのにも重宝しそう!
これからの永い「犬生」のいろんな場面で活躍してくれそうな商品です。
チコ家はまとめ買い、決定〜〜♪
柴犬のチコチコ動画日記 #76 - YouTube
ペット用トイレに流せるティッシュ
「微妙な立ち位置」とか言ってしまって悪かったの。
チコのおトイレや体のフキフキ・・・・。
これから、いろんなシーンでお世話になりますなの。
・・・でもね、一言だけいい?
ティッシュじゃなくて「ちり紙」じゃないの?
うちのママはいつも、そう呼んでるけど。どっちがホント?
チコ

大きなお鼻と笑顔が自慢の女の子。特技はバッタ狩り&水泳(日本犬なのに♪)趣味はフレグランスにスリスリすること。(主にタニシ)
チコママ

九州の田舎に住む主婦。チコとパパの三人暮らし。おっちょこちょいでチコパパに「お願いだから無難に生きてくれ」と真顔で頼まれた過去アリ。
ブログ:「柴犬のチコ。」