親子丼 (450kcal)

(レシピ制作・高柳公子)
材料

ごはん 60g
オートミール 10g
ささみ 50g
鶏レバー 50g
絹豆腐 50g
にんじん 30g
大根 30g
卵 1個
干ししいたけ 1個
チーズ 15g
三つ葉 10g
のり 1/2枚
※鶏レバーは、よく加熱して下さい。
作り方
1.干ししいたけを200ccのぬるま湯で戻し、細く切っておく。
2.大根・にんじん・ささみ・鶏レバーは食べやすい大きさに切る。レバーはよく水洗いする。
3.小鍋に(1)を入れ煮立ってきたら(2)を入れアクを取りながら、野菜が柔らかくなるまで中火で煮る。
4.オートミールを耐熱容器に入れ水50ccを加え混ぜ、ラップをして電子レンジで40秒加熱する。ごはんと混ぜ合わせる。
5.卵をときほぐし、豆腐をスプーンですくい入れ、5mm角に切ったチーズも入れ混ぜ合わせる。煮立っている(3)にまわし入れ卵が半分固まってきたら細かく切った三つ葉を入れて蓋をし、火を止めて蒸らす。
※溶き卵は、全卵を使用して下さい。
6.(4)に(5)をかけて細かく切った海苔を散らして完成。
出来上がり
ワンポイント
よく冷まし混ぜてから与えましょう!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
体重5kgの成犬として見た場合、エネルギー的には今回のレシピ量で1.3食分となります。 とてもバランスの良い食事です。しかし、塩分が高めです。低塩タイプのチーズを選んだりなどの工夫をしてみてください。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | 総合栄養食 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 450 | 330 | 136.3% |
粗たん白※ | g | 11.33 | 4.86 | 233.2% |
脂質※ | g | 4.40 | 1.35 | 325.9% |
リン/カルシウム※ | 2.21 | 1.00 | 221.4% | |
ビタミンB1※ | mg | 0.11 | 0.03 | 407.5% |
※印の成分は、レシピ100gあたりの数値です。
※ビタミンB1はエネルギー代謝に不可欠です。(エネルギー代謝とは…カロリーの糖質とビタミンによりエネルギーの基をつくること)
手作り食についての注意
- 手作り食を常食させる際は、栄養のバランス・アレルギーに関する知識をしっかり理解した上、自己責任で行ってください。
- 手作り食は、愛犬の体調を見ながら与えてください。
About Teachers
- 岸美加子先生
- 高柳きみこ先生