それでは早速、リビング・ダイニングにお花をおしゃれに飾るポイントをご紹介していきます。
リビング・ダイニングに飾るお花の選び方
リビングやダイニングは、お家の中で長い時間を過ごす場所。
お花を飾って、くつろげる癒しの空間にしてみましょう。
リビング・ダイニングに飾るお花の色は、インテリアのテーマカラーと同じ、もしくは相性の良い色を選ぶと、インテリアに馴染んで癒しをもたらしてくれる空間に早変わり。お花のサイズは、イスに座った状態で邪魔にならないように、小さめのお花がオススメです。茎を短くするなどアレンジをして楽しみましょう。
またダイニングは、食事をする場所でもあります。3大香木と呼ばれるジンチョウゲ、クチナシ、キンモクセイといった香りの強い花や、ユリなどの花粉の落ちやすい花を飾るのは避けるようにしましょう。
お花を飾る前に必見!
モノで溢れたお部屋に華やかなお花を飾っても、快適さやリフレッシュ効果は得られにくいもの。
理想のリビングをイメージしながら、くつろぎスペースをつくりましょう。
素敵なお部屋にお住まいの人気ブロガーmkさんの、リビング収納術をご紹介します!
お客様を迎える玄関では、どんな効果が?
家の顔である玄関。
家族だけでなく、お客様もお出迎えする場所なので、お花を飾って気持ちの良い空間にしてみましょう。
まずは、フォーカルポイント(一番最初に目に入る場所)を把握し、必ず目に入る位置にお花を飾りましょう。一度、自分がお客様になったつもりで玄関のドアを開けてみると、どこに飾れば良いか見えてくるかも。リビングと違って、玄関には香りのよい生け花がぴったり!
また季節にあったお花を飾ると、華やかな空間になるだけでなく、リフレッシュ効果もあるそうです。
おすすめ商品
ちょっとした工夫で、上級者並の飾り方に!
壁面を活用
テーブルや棚上に置くと、「花瓶を倒してしまう」「置くスペースがない」といった悩みはありませんか?
そんなときは、壁面を活用することをオススメします。場所を取らずに飾ることができますよ。重量も考慮して、花器はできるだけ小ぶりな物を選びましょう。
お花だけじゃなんだか物足りない時は、観葉植物も一緒に飾ると、お部屋に馴染みやすくなります。
観葉植物がインテリアに上手に取り込まれている会員さんのアイディアをご紹介!
おすすめ商品
窓際に飾る
日がよく当たる窓際は、お花が喜ぶ絶好の場所です。
お花を窓際に飾れば、外の景色もさらに美しく見えるかもしれませんよ。
直射日光は、水の温度を上げ水質を悪くしてしまうので、水をマメに替えるようにしましょう。
指定席を作る
イスの上にお花を飾って指定席を作ると、特別感が出て上品に見せる上級者並のアレンジになります。
たとえ花瓶や植木鉢がシンプルなデザインでも、イスに飾るだけで素敵に見せることができます。
花を生ける器もインテリアの一部です。
水漏れには注意してお気に入りの器に飾れば、インテリアとして楽しむことができますよ。
暮らしにお花を取り入れいて、花のある快適な暮らしにしていきましょう。