カメのビタミンA欠乏症

カメのビタミンA欠乏症についてご紹介します。

Original.jpg?jp.co

目次

    ビタミンA欠乏症は、カメに最もよく見られる病気のひとつです。ビタミンAは、健康な皮膚や粘膜を維持するのに必要な栄養素です。

    【原因】

    食餌中のビタミンA不足からおこります。陸ガメではレタスやきゅうり、キャベツなど、水棲ガメではササミや安価な低品質のフードなどビタミンA含有の少ない食物を主食としているカメに多く発生がみられます。

    【症状】

    多くの場合は目が腫れて開かなくなる症状で発見されます。まぶたが腫れ、細菌感染をおこしてさらに悪化するケースが多いようです。目の症状は片目のことも両目のこともあります。病気が進行すると全身性のむくみがみられるようになります。肺炎などを起こして重症化すると死亡することもあります。

    【治療】

    ビタミンAを内服するか注射で投与します。ビタミンAは摂りすぎても害があるため、投与量には十分な注意が必要です。

    【予防と注意】

    普段からビタミンAを多く含む食物をとるように心がけましょう。陸ガメならブロッコリーや小松菜、チンゲン菜など、水棲ガメならミミズやえびなどの動物性食品や高品質のフードを選ぶようにしましょう。またカメ専用の栄養剤などの使用もオススメです。

    clear

    カテゴリー