祝! 200回記念! 素敵なお部屋紹介 人気グランプリ

おかげさまで「マネしたい!素敵なお部屋紹介」が200回を迎えることができました!
200回を記念して素敵なお部屋紹介の人気投票結果を発表します。
果たして、どのお部屋が会員さんから人気を集めているでしょうか?
選んだ理由もあわせてチェックしてみてくださいね!

Original.png?jp.co

目次

    祝! 200回記念! 素敵なお部屋紹介 人気グランプリ

    \最も人気を集めた素敵なお部屋/

    \最も人気を集めた素敵なお部屋/

    王冠日常に溶け込む「特別感」、
    ホテルライクなインテリア

    日常に溶け込む「特別感」、ホテルライクなインテリア
    mariさんのお部屋
    建物の種類:
    マンション
    間取り:
    3LDK
    築年数:
    20年
    この家の好きなところ:
    利便性、景観
    この家の悩み:
    居住人数に対して狭いところ
    選んだ理由は?
    ダウンライトの使い方がとてもオシャレで、こんなホテルに泊まってみたいと思いました。片付け・掃除が楽なのは、必要最低限の物しか置かず、収納場所を決めているという当たり前のことをされている、しかも3人の男の子を育てながら・・・。こんなおしゃれで楽しくなる空間を作る作者に脱帽です。
    (ポニ−テ−ルさん)
    ホテルライクなお部屋が、とっても素敵だと思いました。一日の終わりに全て定位置に戻すというところは、部屋を美しく保つために特に必要なことだと思うので見習いたいです。物が少ないということから、無駄遣いが少ないことも伺えます!
    (ベルチーさん)
    シンプルモダンでスッキリ感がいいですね。高級感もあり落ち着きます。ウォールステッカーもチープ感が無くて素敵です!まさに理想の部屋です。
    (しょうへいbさん)
    編集部より一言
    バーカウンターのあるキッチンや、シックな照明使いなど、どれも上級テクニックでまさにホテルで暮らしているようなお部屋です。プチプラアイテムも上手に活用し、モノクロでスタイリッシュな空間を見事に表現されています。お掃除が嫌いで苦手だからこそ、置くものを減らしてシンプルな形にしているそうです。そして好きなインテリアに囲まれることは、美しさを保つ一番のモチベーションになるのだとか。部屋づくりに対する姿勢・考え方がとても素敵で大変勉強になりました。

    詳しくはこちら

    祝! 200回記念! 素敵なお部屋紹介 人気グランプリ

    王冠和×北欧の織り成す 
    温かみのある空間

    和×北欧の織り成す温かみのある空間
    Na〜さんのお部屋
    建物の種類:
    一戸建て
    間取り:
    4LDK
    築年数:
    2年
    この家の好きなところ:
    中庭に面したLDK。庭木に癒され季節の変化をすぐそばで感じれる。
    この家の悩み:
    我が家唯一の短い廊下が暗いこと。
    選んだ理由は?
    和と北欧のちょうど良いバランスで、とてもリラックスできそうだなと思いました。このお部屋を見ていたら、気分転換に模様替えがしたくなりました。わが家はがっつり日本家屋なので、まずは和モダンや和レトロを目指しながら北欧を取り入れていきたいと思います。
    (ぺこ150さん)
    和室住まいなので、我が家の畳部屋に取り入れられそうなアイデアだったからです。圧迫感がないのが素敵です。余計なものがないというのも好印象です!無心にのんびりできそうなので是非マネしたいです。
    (熊の助さん)
    和と北欧が入り混じって素敵でした。実家に帰りたくなるような雰囲気で大好きです!
    (kohamamさん)
    編集部より一言
    会員さんのコメントにもあったように「リラックスできそう」「実家に帰りたくなる雰囲気」など、日本の古き良き「和室」は心が自然と動かされるのでしょうか。温かみや落ち着きを感じられるというコメントを多数いただきました。「生活感」を出さないために爽やかな室内グリーンをお部屋に上手に取り入れたり、各収納をわかりやすく配置されたりしています。収納も分類ラベルを付けて管理することで、出し入れしやすくしているそうです。こうしたスッキリ感によってお気に入りの家具やインテリアの魅力も引き立っています。

    詳しくはこちら

    祝! 200回記念! 素敵なお部屋紹介 人気グランプリ

    王冠家族が暮らしやすい 
    シンプルな住まいづくり

    家族が暮らしやすい シンプルな住まいづくり
    あおいさんのお部屋
    建物の種類:
    一戸建て
    間取り:
    4LDK
    築年数:
    3年
    この家の好きなところ:
    明るくスッキリしているところ。
    この家の悩み:
    備え付けの棚のサイズが特殊で、合う収納ケースが少ない。
    選んだ理由は?
    どこもきちんと整理がされており、整理術を参考にしたいと思いました。整理術だけでなくパネルのインテリア、かご等や緑の取り入れ方などもマネしたいです!収納グッズに何をどのように収納したらいいのかイメージができないことが多いのですが、整理方法がわかりやすくて、学びたいと思いました。自分だけでなく家族も暮らしやすいという考え方も素敵だと思いました。
    (momohimetaさん)
    白とブラウンを基調にしたシンプルな部屋にとても好感が持てました。私は片づけがとても苦手で、いつも部屋の中が雑然としてしまうので、収納方法をマネしたいと思います。
    (りゅうくんままさん)
    とってもシンプルで、そして整理されているお部屋。実際に住んでみたら、住み心地が良くて落ち着けそうだなぁ。。家が大好きになれそうだと思って選びました。特にキッチン周りは最高ですね!!
    (ともきー さん)
    編集部より一言
    スッキリした空間にファブリックパネルやアートフラワーなどの小物を取り入れて、明るく温かな雰囲気にまとまっているあおいさんのお部屋。このスッキリした空間は、ご家族全員で共有できる片づけスタイルが根底にあるからだそうです。家族の誰もがわかるラべリング術やお片付けしやすいように生活動線を考えられているテクニックなど、目を見張るアイディア満載。なにより、あおいさん自身が楽しんで整理整頓に取り組んでいる姿勢を見習いたいと思いました!

    詳しくはこちら

    最後に

    どのお部屋も居心地の良い空間というのが共通しており、
    作者たちの住まいづくりの姿勢や熱意が伝わってきました。
    これまで200の素敵なお部屋を紹介してきましたが、
    それぞれ違う"こだわり"や"テーマ性"など大変興味深く、
    大変勉強になるアイディアをたくさん教えていただきました。
    「憧れるなぁ・・・。」「素敵だなぁ・・・。」と思った方は、
    ぜひ今からインテリアや収納術をマネしてみてくださいね!
    あなたや家族が暮らしやすい、素敵なお部屋を作ってみてはいかがでしょうか。
    これからも「マネしたい!素敵なお部屋紹介」をよろしくお願いいたします^^
    ご投票ありがとうございました!


    clear

    カテゴリー