乗り物酔い防止方法
お出かけするのが楽しい季節になってきましたね。
お休みの日には車で遠出される方も多いことかと思います。
今回は、快適ドライブのための「車酔い防止方法」をご紹介致します!
■サングラスをかける
車酔いの原因の一つとして、体の動きと目から入ってくる動きが一致しないことがあげられます。
色の濃いサングラスをかけると、視覚の刺激が和らいで車酔いが軽減します。
また、前の席に乗車し、できるだけ正面の景色を見る方が良いでしょう。
■酔い止めのツボを押さえる
手首から3cmくらいのところ(指3本分くらい)にある、酔い止めのツボを押します。
■臭いの原因を絶つ
揺れではなく、新車独特の臭いやタバコ・カビの臭いで酔ってしまう場合もあります。
乗車前に十分換気しておきましょう。
消臭剤などを置く、車内でタバコを吸わない、などの臭い対策も忘れずに。
ミント系のアロマスプレーを携帯しておくのも良いでしょう。
■しょうがを使う
しょうがの香り成分には、酔い止め効果があると言われています。
飲み物にしょうが汁を2〜3滴垂らしておく、ジンジャーエールを飲む、しょうが漬けを食べるなどすると、酔いが軽減されます。
-
-
あると何かと便利なクーラーボックス
- クーラーボックス CL-20 ブルー・レッド
- 本体内側に抗菌加工を施し、フタがワンタッチで取り外せるので手入れが簡単なクーラーボックスです。
-