電子レンジで卵料理を作るコツ
〜簡単卵レシピ5選〜

電子レンジはボタンを押すだけで簡単に調理できる便利アイテムです。電子レンジで簡単に卵料理が調理できたらうれしいですよね!ただし、殻付きのまま卵を電子レンジで温めると爆発するためとても危険です。
また、電子レンジで卵を使った調理をするにはコツが必要です。電子レンジで卵を爆発させない注意点やおすすめの簡単卵レシピを5選ご紹介します。
1.電子レンジで卵料理を作るコツ
ゆで卵や半熟卵、温泉卵を作る時は、鍋にお水を入れてお湯を沸騰させて作るのが一般的ですが、もっと簡単に調理できるやり方として、電子レンジを使った方法があります。
専用の容器を使ったり、温める時にちょっとした工夫をすることで、電子レンジでも簡単にゆで卵などを作ることが出来ます。

ただし、殻付きのまま電子レンジで温めを行うと、爆発する可能性がありとても危険です。
そもそも、どうして電子レンジで卵を温めると爆発するのでしょうか?卵を直接電子レンジで温めると、温められた卵の中の水分が水蒸気となって、卵の殻の中の圧力が増して、一気に爆発してしまいます。
卵以外にも殻つきのナッツやギンナンなど皮に包まれた食材を温めると爆発する可能性があり大変危険ですので注意しましょう。
電子レンジで卵を爆発させない注意点
卵を爆発させない方法として、アルミホイルで包んで加熱する方法があります。
でも、アルミホイルを電子レンジで加熱すると、マイクロ波が反射して火花が散り故障の原因となります。
電子レンジでゆで卵などをつくる場合は、必ず耐熱容器にアルミホイルで巻いた卵と卵が被るくらいに水を入れてから行ってください。
ゆで卵・半熟卵・温泉卵の作り方
・ゆで卵を作る方法

用意するもの:卵Mサイズ・・・1個(常温保存のもの)、耐熱容器、水、アルミホイル、ラップ
-
【1】生卵をアルミホイルで包む。(隙間が無いようにしっかり包みましょう)
-
【2】耐熱容器に水を入れ、卵を沈め、容器にふんわりラップをします。
-
【3】電子レンジ 500wで6分加熱し、2分そのまま放置してできあがり。
- !注意点!
- ・取り出す時は火傷に注意してください。
- ・卵の大きさ、温度によって仕上がりが異なります。
おすすめ商品
・半熟卵を作る方法

用意するもの:卵Mサイズ・・・1個(常温保存のもの)、耐熱容器、水、アルミホイル、ラップ
※上記の作り方と同じ
500w5分加熱、すぐに冷水で冷やす。
- !注意点!
- ・取り出す時は火傷に注意してください。
- ・卵の大きさ、温度によって仕上がりが異なります。
・温泉卵を作る方法

用意するもの:卵Mサイズ・・・1個(常温保存のもの)、耐熱容器、水
- 【1】水を入れた耐熱容器に卵を割り入れます。
- 【2】500wの電子レンジで50秒加熱します。
- 【3】一度止めてから20秒加熱します。余分な水分を捨てて、できあがりです。
- ※白身が生の場合は、表面の仕上がりを見ながら再度加熱調整をします。
- !注意点!
- ・黄身が破裂する場合があるので、楊枝などで穴を空けてから加熱してください。
- ・電子レンジの出力や卵の大きさ、温度によって仕上がりが異なります。
おすすめ商品
2.おすすめの簡単卵レシピ5選

使用する加熱調理器具は電子レンジのみ!電子レンジで出来る一品料理からデザートなど、卵を使ったレシピをご紹介します。簡単に出来るのでぜひ試してみてくださいね!
recipe1「デミグラスオムライス」
-
調理時間…5分/1人前
-
材料
ご飯 1膳分(150g)
卵 2個
バター 10g
イタリアンパセリ(あれば)適宜
A
ケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ1
牛乳 大さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1/2
B
牛乳 大さじ2
こしょう 少々
作り方
- 【1】耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせ、バターをのせラップをして600wのレンジで1分加熱する。均一に混ぜる。
- 【2】別の耐熱容器に卵を溶きほぐし、Bを入れて混ぜる。
- 【3】(2)にラップをしてレンジで1分加熱しフォークで混ぜ、さらに30秒加熱して混ぜる。加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら加熱する。
- 【4】お皿にご飯を盛り、(3)をのせ(1)をかける。イタリアンパセリを飾る。
調理のポイント
卵は余熱で火が入るので、少しやわらかいくらいで加熱を止めると、とろとろに仕上がります。お使いのレンジや容器により加熱具合が異なります。
recipe2「卵と春キャベツのチャーハン」
-
調理時間…5分/1人前
-
材料
ご飯(あたたかいもの)1膳分(150g)
卵 1個
キャベツ 1枚
玉ねぎ 1/8個
ベーコン 1枚
A
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
B
塩 少々
こしょう 少々
作り方
- 【1】キャベツ、玉ねぎ、ベーコンを粗みじんに切る。
- 【2】耐熱容器に玉ねぎを入れラップをして600wのレンジで1分加熱する。
- 【3】平らな耐熱容器に卵を溶きほぐし、A、ご飯を順に加えよく混ぜる。(2)、キャベツ、ベーコンを順にのせ平らにならしラップをして1分30秒加熱する。
- 【4】よく混ぜてラップなしで1分加熱する。
- 【5】Bを加え混ぜる。
調理のポイント
ラップをして加熱後、ラップなしで加熱することで程よいパラパラ具合に仕上がります。お使いのレンジや容器により加熱具合が異なります。
recipe3「アスパラとサーモンのキッシュ」
-
調理時間…15分/2人前(容器2個分)
-
材料
アスパラガス 2本
スモークサーモン 3枚(30g)
玉ねぎ 1/4個
卵 1個
ピザ用チーズ 20g
A
生クリーム 100cc
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
作り方
- 【1】アスパラガスは下のかたい部分を切り5cmほど皮をむき、はかまを取って斜め薄切りにする。スモークサーモンは2cm角に、玉ねぎは薄切りにする。
- 【2】耐熱容器に玉ねぎを入れラップをして600wのレンジで1分加熱する。
- 【3】容器に卵を割りほぐし、Aを入れてよく混ぜる。
- 【4】耐熱容器に(2)、アスパラガス、サーモン、(3)を茶こしで濾し入れチーズをかける。
- 【5】500wのレンジでラップをせずに8分加熱し、様子を見て卵液が固まるまで1分ずつ加熱する。
調理のポイント
なめらかな仕上がりにするため、工程5では500wに設定を変えて加熱します。お使いのレンジや容器により加熱具合が異なります。
recipe4「海老と筍の茶碗蒸し」
-
調理時間…15分/2人前(容器2個分)
-
材料
海老 2尾
筍(水煮)50g
卵 1個
しいたけ 1個
三つ葉 適宜
A
だし汁 150cc
薄口醤油 小さじ2
みりん 小さじ2
作り方
- 【1】海老は殻をむき背ワタを取る。筍は5mm幅に、しいたけは薄切りにする。
- 【2】容器に卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
- 【3】耐熱容器に筍、しいたけ、海老を入れ、(2)を茶こしで濾しながら加える。
- 【4】ラップをかけて200wのレンジで8分加熱し、様子を見て卵液が固まるまで1分ずつ加熱する。
- 【5】三つ葉をのせる。
調理のポイント
顆粒だしなど塩分の入るだし汁を使用する場合は醤油を減らしてください。
お使いのレンジや容器により加熱具合が異なります。
recipe5「フルーツタルト」
-
調理時間…15分(冷やす時間をのぞく作業時間)
市販のクッキータルト型(直径7cm6個分) -
材料
市販のクッキータルト型 6個
卵黄 2個
牛乳 150cc
砂糖 大さじ2
薄力粉 大さじ1
無塩バター 10g
バニラエッセンス 適宜
いちご 6〜7粒
ブルーベリー 20粒
チャービル 適宜
作り方
- 【1】ボウルに砂糖と薄力粉を入れ泡だて器で混ぜる。卵黄を加え混ぜ、牛乳を少しずつ加えさらに混ぜる。
- 【2】耐熱容器にザルを重ね(1)を濾す。
- 【3】ラップをかけて600wのレンジで2分加熱し、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。
- 【4】さらに1分加熱し、なめらかになるまで混ぜる。
- 【5】バターとバニラエッセンスを加え混ぜる。
- 【6】バットに移しラップをクリームに密着するようかけ保冷剤をのせ、粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす。
- 【7】(6)をなめらかになるまで混ぜタルト型に入れ、カットしたフルーツとチャービルをのせる。
調理のポイント
クリームは傷みやすいため保冷剤で急速に冷まします。タルトに入れたらあまり長時間保存せずお召し上がりください。お使いのレンジや容器により加熱具合が異なります。
レシピを教えてくれた人
-
-
佐々木ちひろさん
フードコーディネーター
料理・お菓子研究家
学生時代に栄養学を学び、製菓会社、食品会社のフードコーディネーターを経て独立。現在は料理とお菓子のレシピを提案するほかスタイリングや写真を撮影することも。体に優しく作りやすい料理を心がけている。
HP Atelier chouette
書籍 ディズニーガールズのかわいいレシピ(宝島社)
3.まとめ
電子レンジでここまで卵料理が作れるなんて・・・と思った、卵好きなあなた!ぜひ簡単に調理できる卵レシピを試してみてくださいね!
ただし、電子レンジでゆで卵などを作る時は十分に注意して加熱してください。
また、電子レンジは機種によって出力が異なるため、卵レシピを作る時は、温度と時間をうまく調整して作ってみましょう。