簡単アレンジハロウィンパーティーメニュー

10月といえば、ハロウィンですね! これまではかぼちゃを使ったレシピを多くご紹介してきましたが、今回はいつものお料理にハロウィンの雰囲気をプラスした、簡単アレンジレシピをご紹介します。

Original.jpg?jp.co

目次

    簡単アレンジハロウィンパーティーメニュー

    レシピ1:写真
    ハロウィンきのこ鍋
    きのこをたっぷり使った栄養たっぷりのスープです。ニンジンのすりおろしを丸めてかぼちゃに見立て、スープに入れるとモミジ鍋に大変身!コウモリの形にしたきくらげなどをトッピングしてハロウィンアレンジを加えました。
    レシピ2:写真
    簡単ハンバーグ
    フライパンとオーブンで作る簡単ハンバーグです。外側を先に焼き、後からじっくりオーブンで火を通すので食べる時に肉汁が溢れだします!
    レシピ3:写真
    甘栗のクレープ包み
    マロンクリームを包み込んだスイーツです。クレープを2段に重ね、ハロウィングッズのピックを飾りました。

    ハロウィンきのこ鍋

    • レシピ画像
    • 材料

      材料(4人分)

      鶏肉
      1枚
      かぼちゃ薄切り
      4枚
      まいたけ
      1パック
      えのきだけ
      1パック
      エリンギ
      1パック
      しめじ
      1パック
      にんじん
      120g
      生きくらげ
      2枚(あれば)
      小ねぎ
      適量
      ◆鶏の下味A◆
      小さじ1
      しょうが汁
      少々
      塩コショウ
      少々
      ◆だし汁B◆
      鶏がらスープの素
      小さじ1
      鰹だし汁
      600~800ml
      大さじ2
      薄口しょうゆ
      大さじ2
      適量
      こしょう少々(お好みで)

      スマホでレシピをチェック!

      QRコード

    作り方

    1

    1. 鶏肉は千切りにしてAを振って下味をつける。

    2

    1. えのきは根元を切って半分にし、舞茸は手でさく。エリンギは軸のところを輪切りにして残りは縦半分に切る。シメジは小房に分ける。

    3

    1. にんじんはすりおろして水気を絞り、直径3p程度に丸め、小ねぎを軸に見立てかぼち型に作る。

    4

    1. 生きくらげはコウモリの型で抜いておく。

    5

    1. グリーンシェフ鍋にサラダ油(分量外)を引き@の鶏と輪切りにしたエリンギを炒めたら、かぼちゃの薄切りと残りのAのキノコを形よく入れて、Cのコウモリを飾る。

    6

    1. だし汁の材料を混ぜ合わせ、Dのグリーンシェフ鍋に注いで火にかける。

    7

    1. ひと煮立したら火を止めて、Bの人参で作ったかぼちゃをのせる。いただくときに小ねぎの小口切りやこしょうを薬味としてかける。

      早坂先生

      にんじんで作ったかぼちゃがとけて人参のみぞれ鍋のようになります。とてもヘルシーです。

    簡単ハンバーグ

    • 簡単ハンバーグ
    • 材料 材料

      材料4人分

      ◆A◆
      豚挽肉
      250g
      牛挽肉
      110g
      少々
      サラダ油
      大さじ1
      ◆B◆
      玉ねぎみじん切り
      中1/2個分
      1個
      ヨーグルト
      大さじ3
      パン粉
      40g
      しょうがすりおろし
      1かけ分
      ナツメグ
      少々
      【ハンバーグソース】
      赤ワイン
      50cc
      ◆C◆
      デミグラスソース
      70g
      ケチャップ
      大さじ1
      バター
      10g
      砂糖
      小さじ1
      しょうゆ
      小さじ1
      少々
      クレソン
      飾り用
      くし切りトマト
      飾り用
      スライスチーズ
      飾り用

      スマホでレシピをチェック!

      簡単ハンバーグ QRコード

    作り方

    1

    1. 最初にBを合わせておく。ボールにAを入れ、ねばりが出るまでよく捏ねる。

    2

    1. AにBを入れよく捏ね、4等分にし、よく空気抜きをして成形する。

    3

    1. 熱風オーブンのトースター機能180℃に予熱し、フライパンを中火にかけ、(2)の成形したものを並べて、片面焼き色をつけ裏返し、すぐ火をとめる。

      早坂先生

      目安は竹串をさしてみて、予熱を考えてここでは肉汁が半透明くらいでOKです。

    4

    1. (3)を熱風オーブンにフライパンごと入れ、トースター機能180℃で8〜10分加熱する

    5

    1. (4)のハンバーグをお皿に盛り、フライパンの肉汁に赤ワインを入れて煮詰め、Cを入れひと煮立ちさせバターを溶かす。

    6

    1. ソースをハンバーグにかけクレソン、くし切りしたトマト、お子様用には型ぬきしたスライスチーズを飾る。

    甘栗のクレープ包み

    • 甘栗のクレープ包み
    • 材料

      材料4人分

      ホットケーキミックス
      100g
      卵 Lサイズ
      1個
      牛乳
      250ml
      溶かしバター
      20g
      生クリーム
      150〜200ml
      マロンペースト
      150g
      ラム酒
      小さじ1
      むき甘栗
      8個程度
      トッピング用チョコレート
      適量

      スマホでレシピをチェック!

      甘栗のクレープ包み

    作り方

    1

    1. ボウルに卵を割り入れ、牛乳・ホットケーキミックスの順に加えてよく混ぜる。

    2

    1. 混ぜながら溶かしバターも加えてしっかり混ぜ、ダマを除くためにこし器でこす。

    3

    1. グリーンシェフのフライパンに分量外のサラダ油を引き、キッチンペーパーでしっかり拭き取ってから、お玉一つ分程度の生地を薄く広げて焼く。

    4

    1. 生地の粗熱を取る間にクリームを作る。生クリームにマロンペーストとラム酒を加えてホイップする。甘栗は飾り用に4個取り置いて粗みじんに切る。

    5

    1. (3)の生地を1枚敷き、マロンクリームを中央に大さじ1程度のせ、粗みじんの甘栗を少量散らして端から折りたたむ。同様にして全部で8個作る

    6

    1. (5)を2つ重ねてピックを刺す。残ったクリームと甘栗、チョコレートを飾り付ける。

      早坂先生

      マロンペーストは商品によって固さが異なるので、生クリームの分量を調節してください。

    食卓が変わる!ワンポイントレッスン

    今月はハロウィンをテーマにコーディネートしました。使用したアイテムはほぼ100円ショップで揃えました。

    オレンジ・むらさき・ブラックのカラーを揃えれば、すぐにハロウィン気分を味わえます!

    100円ショップで買ったクッキーの型抜きを使って、お料理のデコレーションをすれば、お子様も一緒にお手伝い出来て楽しめますよ!

    ぜひ参考にしてみてくださいね!


    編集部より

    今回は10月ということでハロウィンパーティーメニューをご紹介しました!過去にもハロウィンパーティーメニューをご紹介していますので、合わせて参考にしてみてくださいね!


    早坂 具美子先生のプロフィール

    早坂 具美子先生

    早坂 具美子(はやさか くみこ)

    家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
    日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
    雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
    その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
    また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。

     

    早坂先生が使ったアイテムはこちら

    clear

    カテゴリー