14歳のチワワが30cmほどの高さから落ちてしまいました〜犬の病気Q&A

このコーナーは、「犬の健康・病気」に関する質問を受付中です!犬の病気について困っていることや、わからないことを大角先生が回答してくれます。今回は病気についての質問です。

出典元URL:http//www.irisplaza.co.jp

目次

犬の病気についての質問と回答

質問内容

昨日夕方、チワワ抱っこして外を歩いてたのですが、チワワがバタバタして、30cm程の高さから落としてしまいました。
下が石畳で、頭から落ちてしまい、身体が硬直・目が白目・舌が真っ青で、意識がない状態になってしまいました。すぐに近くの動物病院に連れて行き、(その間15分程の間だったのですが、その間に少し意識が回復)、お医者さまからは脳震盪と診断を受けました。
落ち着かせる為の注射を打ち、45分ほど酸素室に入れて、安静にしていたところ、少しずつ舌の色も戻り、回復しました。
その後、家では、ほとんど動かず寝ている状態で、息がいつもより早くなっています(1分間に48回)
ただ、トイレに歩いて行ったり、少しウロウロは出来ました。
とても心配です。今後どのように対処したらよいか、あと息が早くなるのも気になるので、お返事よろしくお願い致します。
また意識がないショック状態の時間が10分弱もあり、それによる後遺症等はないでしょうか?
また食事はいつもと同じものを与えて大丈夫でしょうか?

質問者:なのこう様のカルテレポート

犬種:チワワ
犬の年齢:14歳

回答(大角先生)

頭部の打撲による脳震盪だけであれば、自然回復します。
症状が悪化していくようですと、頭蓋内出血を起こしている場合もあります。
通常にレントゲンを撮影しても脳の画像はわかりません。
MRIなどの画像検査でないとわかりませんので、二次診療施設での検査になります。
近年、CTやMRIなどを備えた病院への紹介システムが充実してきていますので、もしも症状が悪化するようでしたら、かかりつけの先生に紹介してもらうとよいです。

動物のMRIは検査頭数と維持費の関係や全身麻酔の必要性でとても高額です。
(およそ10万円弱)
チワワの場合は頭頂骨部に穴が開いている子がそこそこの数います。
この頭蓋骨の穴からエコー検査ができる場合があります。
MRIやCTのように脳全体の描写はできなくても脳室の大きさ、脳の形状の左右差など普通の犬では知りえない情報をエコーによって得られる場合もあります。

意識のない状態が10分続いた後遺症ですが、脳が低酸素におちいってなければ、考慮しなくてもよいと思います。
呼吸が速いのは体温上昇のためなのか、呼吸中枢が興奮しているのかは文章にては判別できません。
ずっと呼吸が速い場合は病院で相談してください。
食事は通常と同じでかまいません。
嘔吐が多い場合も病院へ。

回答者プロフィール

テッツ犬猫病院院長 大角哲也先生


【ホームページ】http://www.tets2.com/

仙台市若林区古城3−14−36


ひとりごと:趣味釣りなんだけど子供を連れていくと海に落ちるので最近行けない。大学時代に湘南で始めた波乗りも体力低下から3本乗ったらもうへろへろ、しかたなく最近焼き物を始める。得意料理は生粉打ち蕎麦 家が粉でちらかるので家人には不評。そこらへんの蕎麦屋より旨いと自分では思いこんでいるんだけど。

犬の病気Q&Aトップに戻る

clear

カテゴリー