

かぼちゃです。
やっと授粉に成功したみたいですよ。
毎日少しずつ大きくなってきています。
これは鹿ヶ谷かぼちゃという種類のひょうたん型のかぼちゃなんですよ。
もう今からひょうたん型ですよね、かわいい!
最終的にはオレンジ色のボコボコした形になるらしいです。
これからそう生長してくれるのかな?楽しみです。
それにしてもかぼちゃの生長にはびっくりです。
庭の半分がかぼちゃに占拠されそうな勢いになってきちゃいました……大丈夫かな?
メロンです。
ぐんぐん大きくなってきました!
去年頂いたメロンがおいしかったので、種を取って一年ごしで蒔いたものなのですが、今のところうまく育ってくれています。
これはもしかするともしかするかもですよ!
子ヅルの雌花に授粉するらしいのですが、ほら、ちゃんと子ヅルに雌花が付いてきました!
毎日ドキドキして見てるんです。
明日あたり授粉かな〜♪
頑張りまっす!!
2週間でこんなに大きくなりました!
2週間でこんなに大きくなりました!
この間植え付けたと思ったら、あっという間に大きくなってきた枝豆とツルなしいんげんです。生長が早いですね。
もう蕾も見えてきちゃいましたよ。
でも実は、ちょっと心配な点もあるんです。
暑い時期に入ると、実の入りが悪くなるそうなんです。
今回ちょっと種まきが遅かったんですよね。
今が順調なだけに、今後どうなるのかといった感じです。
久しぶりのズッキーニです。
今こんな感じになってるんです。すごいですよね。
ズッキーニは、生長点を上に向けてあげた方がいいらしいんです。
プランターの大きさよりも大きくなってくるので、支柱を立てて上に伸ばしてあげています。
葉はかなりウドンコ病にやられてきているのですが、生長に勢いがあるので大丈夫かな?と思っています。
それにここには強い味方が沢山居るんですよ。
キイロテントウですよ。このテントウムシは菌類を食べるらしいです。
沢山のウドンコ病を食べてくれるといいんだけど、どうかな?
ものすっごく沢山いるんです。ウドンコ病の菌、沢山食べて欲しいです〜♪
これ分かります?ゴーヤですよ〜。
やっとゴーヤに雌花が付き始めました!
緑のカーテン計画も順調。ビバ!ゴーヤ!
これからが本番ですね。
早く暑くなってがんがん収穫したいです。
2週間前に、一番花に実が付いたんですね!
フルーツパプリカです。
大きくなってきましたよ。次々と花を咲かせて、実が付いています。
パプリカは実が大きくなっても、色が付いてくるまでかなり長い栽培期間が必要なんです。
収穫まではもう少しかかりそうです。
2週間前に、一番花が咲きました!
なすです。
実が大きくなってきましたよ。
丸なすなので実が丸いですね〜。
丸なすの栽培は初めてです。
今年は夏ににっくきテントウムシダマシが沢山付いてしまって、ちょっと葉がぼろぼろになってきちゃってますが、株の勢いはあるのでこのまま頑張ってもらいたいです。
こちらも早く収穫したいなあ。
ネットをぐんぐん登っています!左端には、ゴーヤも少し見えてますね♪
最後はきゅうりです。
この雨でぐんぐん伸びて、手の届かない位置になりそうだったので摘心しました。
実は順調に付けてくれています。
このあと子ヅルや孫ヅルが出てきて、もう少し実を付けてくれそうですが、きゅうりの寿命は結構短いんですよね。
という事で次のきゅうりももうすでに種まきしています。
これが大きくなった頃に植え替えかな?と思っています。
これでもう少し長くシャキシャキきゅうりが食べられそうです。
東京の気温はぐんぐん上がってもうすぐ夏!って感じになってきました。
まだまだ梅雨空は続きそうですが、気分は夏に向かってます。
うちはまだ夏野菜が育っていなくて最近の収穫は寂しいです。
あと一息!という感じなんですけどね〜……。
keiさん プロフィール
お住まいの地域: | 東京都 |
---|---|
家庭菜園歴: | 2005年春より始めました。 以前はベランタで育てていたのですが、地植えがしたくて庭付き物件にお引っ越ししちゃいました。 |
育てている野菜: | みんなが知っている野菜は大体育てています。 年間で20種類以上は育ててるかな? 少数多種類栽培です。豆類が好きです。 |
ひとこと: | 3.5坪程の庭の畑と、プランター栽培で野菜を作ってます。 会社員として働いているので無理なく育てられる範囲で失敗しながらも頑張っています。 日々自然の持つ偉大な力に感動。でもまだまだ..... だって虫にびっくりしない事が今の目標なんです(笑) |
ブログ: | HAPPY LIFE?? |