東京で春一番

昨日東京で春一番が吹きました。
吹くというより吹き荒れると言った感じです。
暖かいのはいいのですが、風が強いとなかなか作業ができません。
でもこれからどんどん暖かくなってくのかと思うと嬉しいですね。
野菜達も暖かくて嬉しそうです。

Original.jpg?jp.co

目次

    ちょうどこの頃本葉が生えてきたのですね♪

    プランター栽培している大根です。
    ここのところの暖かさでグーンと大きくなってきました。
    今日間引きをしました。
    この分だと結構早く生長してくれるかもしれませんね。
    楽しみですね〜。

    こちらはあいかわらず順調に収穫が続いているブロッコリーです。
    この暖かさで蕾が緩んできてしまいました!
    花が咲きそうです〜早く食べなくっちゃ

    ちょっと大きくなったかな?

    こちらはグリンピース。
    順調に大きくなってきていますね。
    暖かいのでぐんぐん大きくなってきています。
    これはこれからが楽しみです。

    こちらは地植えしているスナップエンドウです。
    収穫は6月頃らしいですね。
    グリンピースよりだいぶ早くに定植したのですが、不織布をかけているだけなのでグリンピースに追いつかれちゃってますね。
    でも寒さのせいかこちらは虫害はないようです。
    どちらも春とともに収穫が始まるので今からとても楽しみです。

    発芽したて♪

    前回お知らせした春の訪れのアスパラガスです。
    始めに出てきたのはシンクイムシに食べられてしまいました。
    でもその後出てきたのが順調に生長中〜。
    もうあと数日で食べられそうですね。
    初めてのアスパラ収穫!今から楽しみ

    じっくりゆっくりですが、確実に生長中のようです♪

    こちらも段々と収穫が近づいている島らっきょうです。
    でも栽培期間結構長い……
    でも特に問題もなく順調に育っているみたいなのでひとまず安心です。

    こちらはうちの庭の畑です。
    ここにはじゃがいもを植え付ける予定なんです。
    今日は畑を掘り返して土を整えました

    そこで!アイリスオーヤマの牛フン堆肥を使ってみました!
    全然臭くもないし扱いやすいです。
    水はけが良くなるみたいですし、ちょっとこれからが楽しみ

    植え付けるじゃがいもも日に当てて順調に芽だしできてますよ〜。
    牛フン堆肥は少し土と馴染ませた方がいいようなので、もう少し待ってから植え付けようと思ってます。


    さてさてそろそろ他の夏野菜に向けての準備も始めなくてはいけません。
    収穫も一段落ついて土の入れ替えです。

    みなさん土はどうしていますか?
    まず、残っている根を取り除きますよね。
    市販では土用のふるいなどが販売されていますが、私が使っているのはズバリこれです。

    わかります?これ果物狩りにいくと入れるかごです。
    網目がちょっと粗い感じがしますが、いやいや!これが意外といいんですよ。
    ゴールデン粒状培養土も上手くふるえるし、根も取れるし、しかも軽いんです。
    みなさんもお手元にありましたら是非使ってみて下さい!

    そして最後は我が家の庭のブルーベリーです。
    確実に春が近づいていますね。
    こういう植物の生長を見るといつもわくわくしてしまいますね。


    まだまだ風の冷たい日もありますが、確実にもう春になってきましたね。
    菜園も夏野菜の切り替えにちょっと忙しくなってきました。
    そろそろどんな種を蒔くか決めなくっちゃいけません。
    畑やプランターの面積を計算して、何を育てるか決めていこうと思います。
    次回は種まきの様子がお知らせできるかな。

    苗から育てるのもいいけれど、種から育てるのも楽しいんですよ。
    発芽の様子なんて毎回ドキドキしてしまいます。
    みなさんも今年の春は種まきしてみてはどうですか?

    keiさん プロフィール

    お住まいの地域: 東京都
    家庭菜園歴: 2005年春より始めました。
    以前はベランタで育てていたのですが、地植えがしたくて庭付き物件にお引っ越ししちゃいました。
    育てている野菜: みんなが知っている野菜は大体育てています。
    年間で20種類以上は育ててるかな?
    少数多種類栽培です。豆類が好きです。
    ひとこと: 3.5坪程の庭の畑と、プランター栽培で野菜を作ってます。
    会社員として働いているので無理なく育てられる範囲で失敗しながらも頑張っています。
    日々自然の持つ偉大な力に感動。でもまだまだ.....
    だって虫にびっくりしない事が今の目標なんです(笑)
    ブログ: HAPPY LIFE??
    clear

    カテゴリー