作業レポート
なかなかうまく授粉させられないけど、がんばってます!
かぼちゃの花粉がよくつくように、雄花のはなびらを全部とって、おしべスティックの完成♪
「かぼちゃの花びらにもこまかい毛がたくさん!!」(かやのお姉ちゃん)とお花の観察も。
かのんは、茎のチクチクに「いたいよ〜」といいながら、病気の葉っぱをはさみで切っていました。
「今度こそ実が大きくなってくれるかなぁ」と不安いっぱいのかやの。ただ、「雄花と雌花って必ず一緒にさくんだね」と自然の力にも驚いていました。
確かに、子孫を残すためにかぼちゃもがんばっているのですが、うまく育てることがとても難しいんです。
ある日、かやのさん(お姉ちゃん)が、収穫した黒いミニトマトで『もやしのサラダ』を作ってくれました。
ドレッシングもがんばって自分で酢を合わせて、さっぱりサラダの完成です。
愛情たっぷりでとってもおいしかったです!
そして、ちょっとお料理に自信をもったかやのでした・・・また作ってもらえるかしら?
かぼちゃがなかなかうまく育たないため、水菜にも挑戦してみることに!こちらはうまくいくかな?
作業を終えて一言
かぼちゃの授粉は5回くらいチャレンジしてもまったく実りません・・・
だからこそ、「かぼちゃを食べれるってすごいことだね」と家族で話しています。
【コメント】
かぼちゃさん、雄花も雌花も咲いているのに、なかなか大きく育てるのは難しいんだね。でも、だからこそ野菜作りの大変さや面白さを感じられてるみたい!かぼちゃさんも、頑張りにこたえてくれますように!
かやのちゃんのサラダおいしそう〜!今度はカボチャや水菜も一緒にお料理できるかな?楽しみだね☆