菜っちゃんのママさん親子≫vol.1

キュウリ大好き!
自分で育てて、自由研究の課題にするぞ!

Original.jpg?jp.co

目次

栽培を始める前に一言

毎年一坪の庭とプランターを使って野菜を栽培しています。
今年は娘が「自分で野菜を育てて、夏休みの自由研究にしたい」と宣言していたので、モニターはまさに「我が家にピッタリ!」(^^)v

子供達はキュウリが大好き!!とれたての丸かじりを楽しみにお世話をして、観察日記をつけます。
私は子供たちが育てたキュウリで、我が家定番のぬか漬けとピクルスを作るのを楽しみにしています。
子どもたちはプランターの大きさにびっくり!元気な野菜ができそうです。

お父さん(38) 撮影者です。恥ずかしがって写ってくれません。
お母さん(38) 後で気づきましたが・・・すっぴんでした…。
菜っちゃん(7) キュウリの栽培に燃える小学2年生
たっくん (5) 栽培するより早く食べたいようです…。

作業レポート

ホームセンターに苗を買いに行きました。
今年は苗を選ぶところから挑戦です。
「どの子」が丈夫に大きくなりそうか…菜っちゃんもたっくんもよーく見ています。

お家に帰ってさっそく植え付け作業です。
ゴールデン粒状培養土は開封した時に無臭で驚き!
さらっとした粒状で手につかないので子供たちも作業がしやすそうです。
こぼれても掃除が楽なので思う存分土いじりさせられますね。

・・・笑顔の写真を撮りたかったけど、2人とも真剣そのもの…

木のフォークに菜っちゃんが「キュウリ」と書いて添えました。

「早く食べた〜い!」

って感じのプランターになりました。

水遣りをして植付完了!!
水をかけたところは培養土の色が変わるので「わかりやすい」とたっくんも栽培に自信満々でした。

「元気に育ってね!」

と話しかける子供たち。
キュウリは「ちゃんと育ててね!」って言ってるよ、きっと。

作業を終えて一言

ここ数日北海道も暖かい日が続いたので、思い切って早めに植え付けしました。
・・・が、また寒気が・・・。
念のため苗は多めの3本を植えました。早く暖かくなってみんな元気に育つといいなぁ。

毎年プランターでの栽培では子どもが水を遣りすぎると根ぐされを起こしていましたが、ゴールデン粒状培養土は見るからに水はけがよさそうで安心です。
次回からのレポートでは子供たちの観察日記もお見せしたいと思っています。

【コメント】
作業中の菜っちゃんとたっくんはほんとに真剣!
キュウリも2人の気持ちに、きっと応えてくれるよ!

clear

カテゴリー