南北に長い日本ですが、12月から2月はやはり各地寒いですよね。
植物たちもなんだか縮こまっているようです・・・。
屋外で冬越しできる植物にも限りがありますよね。
こんなときには発想の転換!植え方を変えてしまう!
今回はリースの形のかごに根付きの植物と、切花を組み合わせて植えてみました。
この冬はピンク&紫が流行り。ちょっとカラーを意識して作るのも楽しいですよ。
今回の植物
準備する道具
作り方
【1】リースの形をしたかごに水コケを入れます。(この上に用土を入れるので、用土がもれないように全体に入れましょう)
水コケを押さえて、植物が入るスペースを作ります。
【2】植物の根を軽くほぐして、水コケの中に配置していきます。
全体に植物を配置したら用土を入れて植え、表面を水コケで丁寧に覆います。
【3】根が張るまでに崩れないよう、ワイヤーで所々固定していきましょう。
【4】切花を10cm程度にカットして挿していきます。
全体を同じトーンの色でそろえれば、かわいらしく&おしゃれ感も出ます。
完成!
お水は乾いたらたっぷり(冬場は午前9時〜12時ごろまでに与えてあげましょうね)、挿す切花は枝もので、ドライになるようなものがオススメです。
椅子などにおいて飾っても良いし、ハンギングのようにかけても良いですよ。
早坂ひろみ先生のプロフィール
ガーデニングプロデューサー。
結婚を期に仙台へ。庭つきの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚め猛勉強。
その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、
ホームセンターの商品部への勤務などを経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。
朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
早坂先生のブログはこちらから!
「花あそび♪たべあそび♪」