Vol.4:生育順調だったグリーンカーテンに事件が!?|はなっちさん親子

さて、意外なほど順調な「グリーンカーテンライフ」を送っていたわたくし。葉っぱも美しく密集し、西日を遮りそよ風が通ってきます。

Original.png?jp.co

目次

さて、意外なほど順調な「グリーンカーテンライフ」を送っていたわたくし。
葉っぱも美しく密集し、西日を遮りそよ風が通ってきます。
最初に実った3本のゴーヤもそれぞれ10cmほどになり、収穫も見えてきました。

ゴールデンウィークに苗を植え付け、2カ月ほどで、8分通りの完成形?
あとは次々実る予定のゴーヤの収穫と、グリーンカーテンを楽しむだけの日々?

いやあ!ゴーヤって、思った以上に強いし栽培が楽だわ。
成功の鍵は突っ張り棒がしっかり安定しているかどうかと、鉢が充分に大きいことだね!
よし、もうわかった、毎年グリーンカーテン作ろう。
・・・などとおごり高ぶっていたら甘かった!!

7月の初旬、梅雨明けもまだの頃、突然の低気圧で、一日中強風が吹き荒れた日がありました。
それはもうすごい風で、台風みたい。
ああ〜〜!!せっかく大きくなったゴーヤが風で吹きちぎれちゃうよ!
あわてて、広告の紙でネットに固定。

実はかろうじて守ったけど、葉っぱはちぎれて傷んでぼろぼろです。
風は終日吹き荒れ、やんだときにはグリーンカーテンは見るも無惨な状態に・・・。

茎だけを残し葉が吹き飛んでしまったので、もはやグリーンカーテンの体をなしていません。
残った葉はしわしわに縮み、茶色く枯れています。

ゴーヤは水切れに弱いそうです。
ゴールデン培養土のおかげで、根元の水切れは見分けやすいので、暑い日にも水は切らさずいられたんですが、調べるとゴーヤは風にも弱いそうです。
風で葉っぱからどんどん水分が逃げてしまうんだそうです。
あの大風の日、普段よりたっぷり水をやっておけば、少しは葉っぱも守られたのでしょうか?
それより、突っ張り棒から横棒が外れる仕様なのだから、鉢ごと、風の弱い北側のベランダに移す判断をするべきだったのでは?
判断ミス!?泣
今回ひどくダメージを受けたのは、次郎でした。
茎の曲がった部分も添え木のおかげで太くなり、一郎に負けずに大きな実をならせてたのに、ごめんよー次郎〜〜。

編集者のこより

せっかくのグリーンカーテンも強風には勝てず、ダメージを受けてしまいましたが、ゴーヤが無事だったのがせめてもの救いでしょうか・・・?
写真を見た限りでは、傷ついてしまった葉もありますが、まだ青々とした元気な葉もあるので、ゴーヤグリーンカーテンの復活を願うばかりです!

ついに恐れていた台風がやってきました・・・。
強風になんとか耐え切った、はなっちさん親子のゴーヤグリーンカーテン。
果たして、強大な敵【台風】にも耐えることができるのでしょうか?!

プロフィール

はなっち(母)…
イラストレータ兼ずぼらガーデナー。
息子…
のんきな小三、サッカーばか。
ブログ:

使用したアイテムはこちら!!

支柱ホルダー付野菜プランター900

突っ張りグリーンカーテン

clear

カテゴリー