フダンソウ(スイスチャード) 〜 通年栽培できるから、「不断」草 〜

【 フダンソウ(スイスチャード) (アカザ科) 】〜 通年栽培できるから、「不断」草 〜「種まきの時期は?」「収穫期は?」「注意すべき病気は?」など野菜の栽培に必要な情報を分かりやすく掲載中。

Original.jpg?jp.co

目次

アカザ科

特徴

暑さ、寒さに強く、暖地ではほぼ通年栽培することができます。
西洋種はスイスチャードと言い、品種によって赤・ピンク・黄・白など色とりどりなので、目にも楽しい野菜です。

育てやすさ :★★★☆☆
温度発芽温度:20〜25℃
株間    :15〜20cm

栽培カレンダー〔関東基準〕

病害虫

ベト病、立枯れ病、ナメクジ、ヨトウムシ

ワンポイント

・酸性の土壌を嫌うので、栽培前に石灰をすき込み、酸度調製しておきましょう。


・まく前に種を一晩水につけておきましょう。


・種は1〜2cmの深さに条(すじ)まきし、種まき後は水をたっぷりあげます。


・発芽したら間引きをし、本葉が4〜5枚の頃に、株間15〜20cmにしましょう。


・草丈が20cm以上になったら収穫時です。収穫は間引きながら行うか、外側の葉からかき採って収穫します。葉は大きくなりすぎると固くなるので、早めに収穫していきましょう。


・寒さに強いため冬でも栽培できますが、冬越しした株はトウ立ちしやすいので、早めに株ごと抜き取ってしまいましょう。

栄養分

同科のホウレンソウと同じように少しアクがありますが、サラダやおひたしなど、いろいろな料理に利用できます。カロテンやカルシウム、カリウム、鉄などを含みます。

おすすめアイテム

clear

カテゴリー