セリ科

特徴
メインディッシュの引き立て役として、食卓に登場することの多いパセリですが、実はギリシャ、ローマなどで古くから薬用・香辛料として活躍してきた栄養満点な健康野菜です!
冷涼な気候に強く、プランターでも十分に栽培でき、長い間収穫が楽しめます。
「1度に使う量が少ないから、スーパーではなかなか手を出せない!」なんて人もキッチンハーブとして手軽に育てて、使いたいときに使いたい分だけ収穫して楽しんじゃいましょう。
育てやすさ :★★★★☆
温度発芽温度:15〜20℃
株間 :20〜30cm
栽培カレンダー〔関東基準〕
必要なもの
パセリの種
加熱殺菌処理をした清潔な軽石です。軽石を長時間200度の高温温風で加熱殺菌済。【商品コード:G515042F】
団粒構造で保水・通気・排水性に優れたゴールデン粒状培養土の野菜用です。【商品コード:G514516F】
あると便利!
万田酵素エキスに有機液肥を配合。植物の光合成を活発にし、植物本来の生命力を引き出します。【商品コード:G515206F】
全2種 洋ランなどの植え込みに最適な水苔です。保水性・排水性に優れています。【商品コード:G515561F】
病害虫
ワンポイント
・パセリは種をまいてから発芽するまでに10日程かかります。忘れたころに発芽するので、なかなか芽が出なくても心配せずに気長に待ちましょう。
・冷涼な気候を好むので、夏季は生長がやや衰えますが乾燥に気をつけて水やりをこまめにすればきちんと盛夏も乗り切ります。
栄養分
パセリはビタミンB群、C、ミネラルを多く含む緑黄色野菜です。ビタミンCは美容や免疫力に効果があり、ビタミンB1は糖の分解を助ける作用があります。また、体内でビタミンAになるβ-カロテンも豊富です。
独特の香りは、「ピネン」や「アピオール」という精油成分。食欲増進や弱った胃腸を回復させる働きがあるので、揚げ物などに添えると効果絶大です!
おすすめレシピ
【薄切りポークのパセリソース】植物を育てる喜び、そしてその後には収穫の楽しみ!自分で育てた植物たちを、お庭からそのまま台所へ。採りたての新鮮さを味わうレシピのご紹介です。