ウッドデッキを彩るバラ 立体感ある庭作り #132 jennyrosegardenさん

美しいバラがこぼれるようにたくさん花を咲かせているお庭。

Original.png?jp.co

目次

極小の庭をつるバラでいっぱいにしたいとお世話に励む日々。小道具やガーデニング雑貨などもDIYで手作りしています。

バラいっぱいの季節

スパニッシュビューティが咲き始めました。その美しさにはため息が出てしまうほど。今年はこれまでで一番の花付きです。

ウッドデッキに置いている鉢バラは通りすがりの方も楽しめるように背丈の低いバラを選んでいます。
知らない方からも「キレイですね〜」と声を掛けてもらえます。
マチルダ、ピンクストリーム、挿し色にはデルフィニューム。ピンクのバラとブルーがぴったりで素敵です。

爆発的な勢いで咲いたピエールドゥロンサールがピークを迎えました。

うちの玄関の下からウッドデッキを見上げた景色。ポールヒマラヤンがぐるっと外壁に周っています。植えて4年目、枝の長さは10mにもなっています。花が終わった後の掃除がちょっと大変(笑)

毎年、通りに向かって張り出している台の上にはデルフィニウムをバラと一緒に置いています。うちのバラはピンクばかりなので、デルフィニュームの濃い紫やブルーがアクセントになってキレイです。つるヒストリーもウッドデッキの足できれいに咲いています。ウッドデッキ上のアーチにはピエールドゥロンサールの他に「クーペデペ」も絡ませています。

雨の降る朝、開花していたナエマ。花持ちは悪いですが咲いた姿は本当にきれい。ラベンダードリームもかわいい。ポンポネッラも何度見ても見飽きません。満開のバラの中、外猫のママちゃんも一緒に写真撮影。

お気に入りの花と雑貨

手作り家具の引き出しに水抜きの穴を開け、背丈の低い花を植えてみました。花はバラだけでなく、小さな花も大好き。パンジーは終わった花がらを摘んであげると、半年くらい咲き続けます。我が家の花はブルー、紫、ピンクが多いです。

DIY大好きな私たち夫婦は休みのたびにいろいろなものを作っています。アイアンの窓柵を使ったアンティーク風のドアは、ウッドボードと並べてバラの背景に。外側から見るとポールヒマラヤンムスクがトップを飾っています。バラを植えたプランターも手作りです。

DIYを楽しむ

バラ鉢を置くスペースを増やしたいと車庫上のウッドデッキを作ろうと思いつきましたが、これはさすがに素人の私たちには難しいので、プロの方に作ってもらいました。ウッドデッキは地面が少ない我が家の「小さな楽園」のようです。ウッドデッキの外側にも鉢を置けるよう、通り側に張り出した台を作ってあります。渡り廊下は、窓を開けてそのままウッドデッキに行けるのがすごく便利。まるで部屋が一つ増えたようなお得感があります。

ステンシルした小物をウッドデッキにディスプレイしてみました。バラはラレーヌ・ヴィクトリアとキャンディー・ストライプです。ボックスは夫に作ってもらいました。キッチン小物を並べたのは、「カフェ風」にしたくて。もう使わなくなったキッチンツールにペイントしたり、100円ショップで選んできました。テーブルや収納ボックスなども、手作りやリメイク品です。

多肉やグリーンです。アイビーやシュガーバインなど、下垂するグリーンが好きで、部屋の中にもいろいろ飾っています。

プロフィール

jennyrosegardenさん

住まい
一戸建て
ガーデニング歴
10年
お気に入りの植物
バラの魅力にはまっています。
ホームページ
つるバラとDIY カフェ風インテリア

編集部より

美しいバラがこぼれるようにたくさん花を咲かせているお庭。大好きなバラをもっと育てたいと、ウッドデッキ設置に踏み切ったjennyrosegardenさんです。ウッドデッキやアーチ、家の外壁と、勢いよく空へ伸びていくバラ、立体的な眺めに圧倒されますね! お家の特徴を生かした、素敵なお庭作りだと思います。ご夫婦で作ったさまざまなDIY作品、雑貨とお花のコラボレーションにも心惹かれました。これからもさまざまなアイデアを楽しみにしています。

clear

カテゴリー