
4年前に引っ越ししてきて、何も無かった所から主人にデッキや塀など1つずつ作ってもらい、手を加えてきました。リビングやキッチンにいながらお花や雑貨が見えるように、室内とデッキは同じ高さに。花台やラダーなどの小物もすべて主人が作り、私はペンキを塗りました。色はホワイト、ブラウン、ブルーグレーに統一。雑貨やグリーンも沢山取り入れて、大好きなホワイトとパープル系のお花中心の「大人可愛いお庭」を目指しています。昨年からバラも育てていて、初心者ですが、今年は沢山のバラを見れる事を楽しみにしています。
庭作り
4年前、大工仕事が器用な主人に作ってもらったデッキと塀です。朝起きてこの風景を見ると嬉しくなります! バラを育て始めたため、昨年塀の上部分に格子を付けてもらい、誘引し易いようにしました。外側からバラやクレマチスが見えるのがポイントです。主人は私の描いた空想を現実にしてくれます^^
こちらの小屋も私が空想していたものを話したら、主人が絵にしてそれを元に作ってくれました。部屋に取り込めないお花や植物はここで冬越しします♪ 冬以外は鉢置き場になっています!
アンティークレンガで小道を作り、周りにリピアを植えています。夏になると小さなお花のカーペットのようになって毎年楽しみにしています^^
塀の基礎部分であるコンクリートはクルミを敷いて見えないようにして、台も置いてみました。少しずつですが変化を楽しんでいます。
玄関横に地植えした我が家のシンボルツリー、ユーカリポポラスが大きく成長しました。空に向かって背伸びしてるみたい。丸い葉が風にゆらゆらする姿がとても気に入ってます(*???*).。.:*? 以前はここに長椅子を置いて上に木箱や雑貨、お花などゴチャゴチャと置いていたのですが、地植えにしスッキリさせました。
その後も少しずつ手を加えた玄関横。リシマキアボジョレーは背がぐんぐん高くなって、ムーミンのニョロニョロみたいになってます^^どこへ植えようか迷っていたピンクアナベルはユーカリポポラス下の少し木陰になる場所に植えました。
大好きなお花フロモックスのクリームブルュレは背丈も高く横に広がって沢山お花を付けました。すき間からシックな色のペラルゴニウムが顔をのぞかせ、私の目指す大人でシックなガーデンに近づいてるかな。。
お気に入りの花
我が家のバラの一部です。一番早く咲いたのはマダムピエールオジェ。ラプティットポワールも咲きました。思ってた通りの可愛いらしさで、コロンとしたカップ咲きが大好きな私にはたまりません?
ERジュードジ・オブスキュアもとにかく丸くてコロコロした感じが可愛い。
イングリッシュローズ
キーラはフリルの花びらがとても上品で、優しいピンクとクリームのツートーンカラーが春らしい色♪ 新しく仲間入りしたジ・オルブラン・ランブラーとソンブレイユもどんなお花を見せてくれるか楽しみです。
6月頃スモークツリーがもくもくし始めました。.:* ?*゜
大好きなアナベル。白も好きだけどライムカラーの頃が最高に可愛い。広がるように生育し地植えで30cm程度になります。
クレマチスの「パレット」は少し下向きに咲いて奥ゆかしい姿がとっても上品です。
育てて2年目のブラックベリーは沢山実が熟しました。ヘンリーヅタと一緒に植えて、クルクルと絡み合う姿がお似合いです。
寄せ植え
寄せ植えはホントに好きでいつも直感で作ります。これとこれ合わせたら絶対可愛いやろうなぁ...とか考えるだけで楽しい! 合うと思ってたらなんか違ったり、合わせてみないと分からない感じもまた面白い。器でガラリと雰囲気が変わったりとするので、器は服みたいな感じかなぁ。長い期間で成長の変化や表情が見れるのもいいです。小花を集めた寄せ植えは春になるとどんどん咲いて、お花同士が混ざりあってより一層華やかに? ブロンズの器は、シックなビオラこみかんの色にピッタリでした。ミニバラの寄せ植えは、斑入りのジャスミンが絡まりながら自由に伸びてエレガントでとても綺麗です。
沢山種類のあるペチュニアですが、特に気になった和ペチュニア・ミステリーに、リッピア、オレガノ ディクタムナス、ネペタを合わせました。和風だけあって落ち着いてしっとりした感じの綺麗な色です。キンギョソウアールグレイはシルバーグリーンの葉とクリーム色のお花がとっても可愛い。暑さに強くて梅雨時期の蒸れもあまり気にならず、見た目よりずっと丈夫でした。
家にあったコンビーフ缶のリメイクに多肉を植えました。楽しかった〜♪また色んな色とラベルで作ってみようと思っています。アイビーとグレープアイビーとグリーンネックレスはまるで手をつないでるみたいに繋がっています。
花のある暮らし
梅雨の時期、窓越しに眺める綺麗なアジサイをおうちの中でも見たくてテーブルに飾りました ♪*
私好みのリース達も華やかに彩ります。夏に合わせて少し涼しげな雰囲気に仕上げてみました。
お客様からご注文頂いたリースです。生花を乾燥させたドライフラワーは年月と共に色が変化していく事が魅力です。一方プリザーブドは「保存する」という意味で、特色を残しながら有機保存液と置き換える技術により生まれた商品で、生花と変わらない美しさを長期間保つ事が出来ます。どちらの雰囲気も素敵で、とっても人気です。
リース作りの合間に、バラの剪定や土の入れ替え、鉢植えから地植えにする作業をしました。春に沢山のバラが咲く事を夢見ながら頑張りました。
ビオラ・イエローチャームの寄せ植えが少しずつ成長。シックな色合いが可愛いです? クローバーの前にチョコレート色のアジュガが入ってるので、これから青紫色の小さなお花が咲いたらもっとナチュラル感が出るかなぁ。天気の良い日はお家の中の植物をデッキに出してテーブルの上で日向ぼっこ中^^
ビオラ マリアは、パープルグレーがとっても女性らしい、今年一番お気に入りのビオラです。とても気に入ったので、周りにスノードロップだけ植えたシンプルな寄せ植えです。
個性的な樹形のセルリアもお気に入り。お花の色も形も素敵です。
部屋の中でも「お花のある日常」を楽しんでいます。
プロフィール
YUKAさん
- 住まい
- 一戸建て
- ガーデニング歴
- ガーデニング歴8年(ベランダガーデニング4年)
- お気に入りの植物
- セルリア・ムスカリ・バラ
- ホームページ
- flower design napier
編集部より
エレガントさとキュートさを兼ね備えた「大人可愛い」お庭です。お花や鉢選びにYUKAさんの思い描くテーマが伝わってきます。ウッドデッキやフェンス、小屋などは、YUKAさんのアイデアをDIYが得意なご主人が形にしたとのこと。お部屋の中だけでなく、お家の外側からの目線も意識した造りがいいですね! 室内でも、お手製のリースや雑貨とのアレンジを取り入れた、YUKAさん流「お花のある日常」はとてもかわいらしく、心惹かれました。これからも素敵なアイデアをたくさん発信してくださいね。