DIYと雑貨で遊ぶ 「甘辛MIX」が今の気分 #111 ぴつこさん

雑貨をはじめ、小屋や塀などの大型建造物、本格的な溶接加工も駆使した、DIY中心のお庭です。

Original.png?jp.co

目次

最初は浄化槽隠しになんとなく始まったお庭DIY。その後、叔母からバラを数苗もらった事をきっかけに、植物を育てる楽しさも実感。もともと何かを作る事が好きな夫婦だったので、塀や小屋・花壇など全て手作りで庭造りを楽しむようになりました。最近の庭のテーマは『甘辛MIX庭』。テーマに沿って植物を植えたり、塗料で雑貨の色を塗り替えたり、大好きな古道具を活用したり、少しずつ理想のお庭を目指してます。

東の庭

東の庭入り口にはアーチを立てました。アーチでたくさん咲いているサマースノーは、大輪系・八重咲きのゴージャスなクレマチス・ベルオブ ウォーキングと一緒に絡めています。
うちのDIYの始まりはこの白い板塀から。我が家の東側には浄化槽があり、道路からマンホールやら煙突(パイプ)が丸見え。これを隠しつつ素敵なお庭にする為に、グルリと1×4材の塀で囲んだのがきっかけでした。雑貨屋で購入した型違いのガラスをはめ込んでいるのが私のこだわりです。

鉄板のかわいさを誇るピエールドゥロンサール。もう少し伸びればアーチのサマースノーといい感じのコラボになったのですが、来年に期待です。 
ラレーヌビクトリアはコロンコロンでかわいい。

バラが終わってアナベルが主役の東の庭。ノリウツギ ライムライトも咲きました。雨でパカンと割れちゃってるけど、両方ともドライがたくさん取れそうなくらい咲いてます〜(*´∀`)

西の庭

こちらは春先の西の庭。どんどんピンク色が増えていき、私の一番楽しい季節がやってきます。手前から、丸井戸風の花壇、木の小道、飾り棚、奥の小屋、あまり見えないけど板塀などがDIYです。飾り棚は、右側茶色ゾーンと左下ブルーグレーゾーンにバラを這わせ、左上ブラックゾーンは雑貨を置いたり掛けたりしています。

外壁をバラが這う家ってとっても素敵だと思うんです。以前は麻ひもを駆使していたのですが、網アミフェンスを置くことにしました。設置が開花に無事間に合って、きれいな花を咲かせたコーネリア。ツボミの濃いピンクと咲いた後の薄いピンクのコントラストが好きなんです。

ベンチ後ろにも網アミフェンスを付けました。この一帯はクレマチスゾーンになっていて、次々と花を咲かせています。最近の一番のお気に入りは壺型のバーシカラー。淡い色合いがなんともたまりません。

左からジャクリーヌデュプレ、赤がピリリと効いている、いろはとはなのコラボ。雨上がりの紫玉はポツリポツリと咲いてきました(*´∇`*) ロマンティックレースが今年も鉄板の可愛さ(?ε? ) やっぱりピンクのバラが好き。クルクル巻きがかわいい〜。

植えて3年ほどのサポナリアが今年も開花しました。ものすごく増えてます。
ユリはとても良い香りです。
ところどころにピンクの花が開花中。このピンクの花達に渋色の花や葉っぱ、古道具などを合わせて甘辛なお庭造りをしています。

葉っぱが赤黒系のサルビア。こぼれ種でけっこう増えてくれてます。大好きなユーフォルビアとの相性もいいし♪ イエローの葉っぱの中にいいアクセントになっています(`・ω´・)b

DIY・リメイクいろいろ

庭にある雑貨&古道具です。スモ―キーピンクに塗り替えた鳥かごにはラベンダー、デージー、オレガノケントビューティー、パセリを。パセリは、ちぎっては料理に使い・・・と言うのをやってみたい。
ジャンクバケツに苺を植えています。ナンバー入りのカップには最近ハマっている多肉植物を…。庭の物足りないところに雑貨を置くとしっくりくる事も。この車輪も、あると無いとでは空間が大違いです。

主人の溶接作品、3連発。
小さな飾りハシゴは、エアコンの配管を隠したくて作ってもらったのですが、白で同化してしまってるので、色替えを考え中です。医療用手洗い風には古い洗面器を合わせて、ヘンリーヅタを這わせました。お手製のレターラックには多肉を植えています。

数年前に作った小屋の前に、余り木で階段を作りました。隙間隠しにはスノードラゴンとタイルを。小屋は植物を撮影する時もいい背景になり、『作ってよかった〜』とつくづく思ってます。
市販のエアコン室外機カバーをカバーする茶色い作業台も作りました。手前の白い板は補強の為、室外機カバーの天板部分を再利用。白色が作業台のアクセントになっていいか、と(*´∇`*) すべて家の余り木で作りました。

プロフィール

ぴつこさん

住まい
一戸建て
ガーデニング歴
4年
お気に入りの植物
ピンクのお花 赤黒系の葉っぱやお花
ホームページ
ちょしの小庭

編集部より

雑貨をはじめ、小屋や塀などの大型建造物、本格的な溶接加工も駆使した、DIY中心のお庭です。ご夫婦共にモノ作りが好きだったとのこと。各エリアともフォーカルポイントが意識されていて、見ごたえがありますね。ロマンティックさと古道具のジャンクさなど、「甘辛MIX」のテーマに沿った造りになっています。空間を上手に使った、バランスの良いお庭だなぁと思いました。これからもご夫婦でお庭作りを楽しんでくださいね。

clear

カテゴリー