
この前から約半月で、ネギがこんなに大きくなりました!!
スーパーで買ってきたネギの根を再利用しただけで、こんなに増えて、それに毎日食べられるんです。もう葉ネギは買えません。(笑

ネギはどのように増えるのか。この写真のように、ある日ぱっくり二つに割れます。
地中ではくっついているので、株分けする時に外して2本にします。これだけでドンドン増えるんですよ!
ミニトマトがべらぼうに早く生長しております。 今回、 ゴールデン粒状培養土(野菜用) を使わせて頂いているのですが、効果大でございますよ! 痩せた土ではこんなに花は集中して咲きません!すごい!
こちらはピーマン。
前回よりも、太く、大きくなりました!
トウガラシとシシトウも育てていますが、そちらは強風と風でボロボロになってしまいました・・・でもピーマンはぴんぴんしております!こっちは強風と寒さに強いのですかね?
調子にのってキュウリも買ってきてしまいました!
毎年種から育てているのですが、強風で揺らいで株元の茎がもろくなって枯れてしまうことがたまにあったので、今回は接木してある丈夫なキュウリを買ってみました。無事に育つかな?
どうしてもチャレンジしてみたくて、スイカを買ってしまいましたよ!
でも、買ってきた鉢が小さいんですよ。根のはり具合で生長も違うだろうし、このままなら小さな実しかならないかも!?
でも、それもまた醍醐味なのです!(笑
生長が早いのは、やはりミニトマトでしたね。この調子なら、次の、その次の更新あたりで実が収穫できそうです。
本州の皆様は調子はいかがですか?私としては、年中なにかしら育てられる気候が大変うらやましく思います。(笑