アトリエから眺める季節の花咲くベランダガーデン#59 Mayuming**さん

今回は、アレンジメントの制作やレッスンをしている、Mayuming**さんの自宅兼アトリエにあるベランダガーデンを紹介します。

Original.png?jp.co

目次

日々の癒しになるナチュラル・ジャンクガーデンを目指しました。
限られた空間ですので、DIYで作った棚などで高低差をつけて、立体的にすっきり見えるように作っています。
お花と雑貨のコラボレーションも気に入っています。

ベランダの様子

リビングから一番見えるこの場所には、その時々で好きな物を集めています。クレマチス クリスタルファウンテンは、パープルとピンクと中心のグリーン・・・ずっと見ていても飽きません。

夏の時期は実際に使えるハーブコーナーを作りました。ハーブのリースの上を飛んでいるバタフライや、ウェルカムリースは、お気に入りのbalcony styleさんで購入したものです。
上には小さな寄せ植えや単植えのハーブ、ペンキを塗ったテラコッタなどを並べています。ペンキを塗る時には統一感が出るように色目に注意しています。

ハーブのリースには、ゴールデンタイム、フレンチタイム、ローズマリー、サンタバーバラ、マリンブルー、カーリーミント、ブラックミント、パイナップルミント、ワイルドストロベリー、ラムズイヤー以上10苗入っています。おもにお茶として使うタイムやミント、料理に使うローズマリ-などいろいろセレクトです!

ハーブコーナーの横。この方向からだと小道っぽく見えるんです☆

お気に入りの雑貨をいろいろと並べています。

ベランダに作業台が欲しくて、キャンプ用だったテーブルにペンキを塗りました。棚は板を組み立てペンキを塗って・・・転倒防止にコンクリの壁にくいを打って針金で固定しました☆
この作業台があれば腰も痛くならないし、植え替えも楽に出来ます♪

ベランダでハーブティーなど飲みながら、植え替え&寄せ植えの構想を練ります。限られたスペースなので何かが増えると言うことは・・・何かを減らさなきゃいけないのが大変なのですよ!ベランダガーデナーの頭の痛いところです。

ベランダの花とグリーン

ブルーのグラデーションが美しいムスカリ・オーシャンマジックの寄せ植えです。新種のムスカリの様で結構大きいです。
根元にはクローバーを敷き詰めたので、球根が終わってもクローバーがモサモサになって、そのまま飾っておけますね〜
ムスカリと同じ色のラフィアで柵を作りました♪小さな寄せ植えですが満足ーーーっ☆

どっしりした円柱のポットに寄せ植えました。斑入りタイムを分けてちらして入れて、ピュンピュン飛ばしています。ビオラ、アリッサム、ヒヤシンスも入れました。
アリッサムが成長して伸びてきたらタラーンと垂れ下がるのがとっても楽しみです♪大人チックな寄せ植えの出来上がり。

クリスマスローズ・エリックスミシー。花色が変化を始め、見るたびに新しい表情を見せてくれるマジカルなお花です。うつむき加減も控えめでかわいいですね〜

ビバーナム・スノーボール。まんまるいボール上のお花が咲き、はじめはグリーン、最後には真っ白に色が変わります。アレンジにも使えるお花、ちょっとおしゃれなガーデンにしたい時・・・お勧めですよ☆

最初は朱赤のグラデーションだったダリア。なんともいえない優しいピンクのグラデーションに変わりました。この色の方が私のガーデンには似合ってるように見えました。

ギフトアレンジ用の花材で用意したアジサイのシーアン。色がとてもきれいです。グラデーションも入ってとてもきれい〜。
横に見えてるジューンブライドはかなり大きな花がついた秋アジサイです。10月まで3ステージ楽しめるそうですよ♪

大好きなペチュニア。初夏から冬前まで長い期間楽しませてくれます。暑いときでも爽やかで夏バテ知らずですよ♪
ベランダで綺麗に沢山咲いたお花はアンティークの瓶に活けたり、お部屋でも楽しみます。

キャラメル色のヒューケラ。色に深みがかかってとっても綺麗になりました。真ん中から新芽も出てきて大きくなって来ています。

絵になるスミレ、ヒューケラ、ワイヤープランツと、ツリーのような姿のイタリアンマツカサを寄せ植えて、その下にはチューリップのキャンディラブ(白に桃)とヒヤシンスのチャイナピンクを入れました。残っていた松ぼっくりや、雪の結晶のオーナメントなども入れ込んだクリスマス仕様の寄せ植えです。

リース型の寄せ植えです。
良く日が当たる場所にはシクラメン、ビオラとお花を入れて、下の方には葉物を入れています。シクラメンの横に入っている銅葉はリシマキア。どんどん這うように広がるみたいです。

多肉コーナー。
整理して落とした先の部分を、いつか使いたいととっておいた卵の入れ物にさしました。赤ちゃん苗を入れるのにぴったんこですよ♪

エントランス

玄関扉前の様子です。
壁にトレリスつけて棚を設置しています。床にはレンガを敷いてその中はバークチップや石がごろごろ。。。

木壁は、私がガーデニングを始めて直ぐに作りました。木目を生かしたかったのでオイルステンで塗っているだけです。
白いBOXは・・塗りました!ジャンクに目覚めた当時、塗ってはがして削って・・・と頑張ってましたね(笑)ブリキのポットは元はつるつる綺麗でしたが、雨風にさらされてさびさびに〜♪

この場所にお日様が入るのは午後の数時間のみ。アイビー、ヒューケラ、多肉、セダム、オリヅルラン、ゼラニウム、アジサイ・・・・など日陰に強い植物しか置いていません。もう少し手直ししてシェードガーデン作りたいな。

花のアレンジ

自宅で、フラワーアレンジメントの教室と、ギフトアレンジメントの制作をしています。
まだできて1年目のお教室。ガーデニングをされている方、こちらに来てはじめられた方、皆さんお花が大好きです♪レッスン後のティータイムにはガーデニング談議に花が咲きます!

レッスン後に皆さんの作品を並べて〜テーブルの上にお花畑の出現です。春のお花を球根ごとアレンジに使いました!ついつい・・・ガーデンを意識した作品が多いのは気のせいでしょうか〜!??

余っていたアーティシャルフラワーをくっつけてルームシューズをカスタマイズ!これでおうちで過ごすのがもっと楽しくなります。

リビングの一角。自分でペンキを塗ってアンティークブルーの壁にしました。その壁を生かすようにデコレーション。額のみ立てかけて飾っています。この前にお花を置いて写真を撮ると絵の様に見える?と思って。上には小鳥の置物を乗せています。

プロフィール

Mayuming**さん(女性)

住まい
マンション
ガーデニング歴
10年
お気に入りの植物
ヒヤシンス、ビオラ、クリスマスローズ
ホームページ
花教室 Atelier May's:http://atelier-mays.sakura.ne.jp/

編集部より

今回は、アレンジメントの制作やレッスンをしている、Mayuming**さんの自宅兼アトリエにあるベランダガーデンを紹介します。
季節の花の瑞々しくて可憐な姿に、心が和むお庭ですね! 寄せ植えや雑貨選びなどに、Mayuming**さんならではの色彩感覚やセンスを感じます。また収穫したハーブでお茶を楽しんだり、ベランダのグリーンをアレンジメントに加えたり・・・日々の暮らしに溶け込んだ、自然体なガーデニングスタイルがとても素敵です。Mayuming**さんにとってガーデニングは、アレンジメント作りのアイデアを得たり、気分転換する上でも、とても大切な時間なのでしょうね。
たくさんのアレンジメント作品やレッスンの様子なども紹介されているMayuming**さんホームページ、みなさんもぜひ訪れてみてくださいね!

clear

カテゴリー