ウンベラータ

ウンベラータは独特な樹形とハート型の大きな葉っぱが魅力です。インテリアとして大変人気が高く、耐寒性も比較的あり、育てやすい観葉植物です。
今回はウンベラータの育て方をご紹介します。
カテゴリー | 観葉植物 |
科名 | クワ科 |
原産地 | 熱帯アフリカ |
耐寒温度 | 約5℃ |
生育適温 | 15℃〜20℃ |
花 | 咲かない |
おすすめ商品
置き場所
日当たりの良い場所に置きましょう。特に冬は日照時間等の影響で不足気味になってしまいますので、室内の出来るだけ日の当たる場所に置くようにしてください。
ただし真夏の直射日光は強すぎて、葉焼けを起こすので夏は半日陰がベストです。
ただし真夏の直射日光は強すぎて、葉焼けを起こすので夏は半日陰がベストです。
水やり
鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。年間を通じて、葉水も与えましょう。ただし冬は鉢土が乾いてから3、4日経ってから水を与え、乾き気味に管理します。
肥料
5月から9月頃の生育期に月に1回程度、緩効性肥料を鉢の上に置肥します。
肥料は定期的に施した方が葉の大きさに差が出なくなります。
冬は与えないようにしましょう。
肥料は定期的に施した方が葉の大きさに差が出なくなります。
冬は与えないようにしましょう。
植え替え
鉢の底から根が伸びてきたら植え替え時期です。
5月から8月の高温時期に行ないましょう。
5月から8月の高温時期に行ないましょう。

増やし方
挿し木や取り木で増やすことができます。
時期は5月から8月が適しています。
挿し木
時期は5月から8月が適しています。
挿し木
-
茎挿しで増やすことができます。一番下の節の葉をちぎり、土に挿します。
-
1 取り木したい幹を選び、その幹の樹皮を環状にむき、その部分に湿らせた水苔を巻き付けます。
5枚以上葉をつけた幹を選ぶといいでしょう。 -
2 水苔を乾かさないように管理すると、約2ヶ月くらいで発根します。
-
3 10本程度、根が出たら親株から切り離し、水苔を簡単に取り除き植えます。
-
4 取り木後、約3ヶ月くらいで立派な株に成長します。