プリティ・セダム

園芸を長く楽しんでいると、バラ派とラン派に別れる・・・とよく言われます。手をかけただけ答えてくれるし、種類が多いのではまっていくようです。

Original.png?jp.co

目次

    『プリティ・セダム』

    プリティ・セダム

    園芸を長く楽しんでいると、バラ派とラン派に別れる・・・とよく言われます。手をかけただけ答えてくれるし、種類が多いのではまっていくようです。
    我家にはだんだんバラちゃんが増えてきているこの頃です。
    バラは1期咲きだと11ヶ月間は花が無く、四季咲きでも40日〜50日ほど花がありません。
    そこで、根の浅い、バラのように可愛いセダムちゃんとの共演!本気で良いバラを育てている方には怒られそうですが、ガーデニングは自分で楽しむものですからね!

    材料
    スタンダードのバラ
    セダム4種
    用土(赤玉、腐葉土、クンタン)
    花材
    セダムの紹介
    • 花材セダムプレフィフォリウム
    • 花材ミセバヤ
    • 花材ヒダカミセバヤ
    • 花材セダムゴールデンカーペット
    作り方
    バラの根をほぐして植え、セダムを乗せて、用土をキチンと入れるだけ。
    用土は培養土を使うよりも赤玉土、腐葉土、クンタンの組み合わせが我家には良いようです。
    ほぼ赤玉と腐葉土は等倍でこれの2割程度のクンタンを混ぜています。

    \完成/

    完成です。セダムは種類も多く丈夫ですし、 なんといってもミニバラのような可愛い容姿が大好きです。 以前、病弱で困っていたバラがセダムとの共演で元気になったり・・・などの嬉しいこともありました。 下の方に葉が多いバラとは合いませんので、気を付けてください。 これを作りたいために、我が家のバラはスタンダード以外のも下の葉はさっぱりさせています。

    早坂ひろみ先生のプロフィール
    ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
    早坂ひろみ先生
    clear

    カテゴリー