ベランダガーデン

ベランダガーデンをセンス良く楽しむポイントをご紹介します。水やりの仕方、ベランダの環境に合った植物などを知って楽しくガーデニングをしましょう。

Original.png?jp.co

目次

Point 1

●ベランダの機能を第一に考えレイアウトをしましょう。
集合住宅のベランダの場合、非難経路や階下へ落下しそうな所に物を置かないようにしましょう。
●立体的に飾って狭いスペースを有効に使いましょう。
通路や洗濯物を干すためにスペースが限られるベランダは、スタンドなどを利用してレイアウトする場所をできるだけ確保しましょう。
●日当たりや風の強さなどベランダの環境に合ったレイアウトをしましょう。
ベランダの日当たりや風の強さは季節や場所によって大きく変わります。環境に合わせて植物を置く場所を決めるとともに、その環境に適した植物を選びましょう。

レイアウト例

■ハンギングやスタンドを利用して高低差をつけ狭さをカバー。立体的に飾ると奥行が出てきて広く見せる効果もあります。

プランタースタンドを使う。

2段の木製スタンドを使って鉢を並べる。

ハンギングバスケットに植物を植える。

おしゃれなハンガーやワイヤーを使って壁面を有効活用する。

■ラティスとデッキでベランダの雰囲気をセンスアップ。風除けや温度調節効果もあります。

コンクリートやスチールの無機質な壁面はラティスでカバー。風当たりの強いベランダには、風除け効果のあるラティスを飾って。

コンクリートの床は熱を吸収しやすく、夏にベランダの温度を上昇させ、逆に冬に日が当たらないとぐっと冷え込んだりしますが、ウッドデッキを敷けば植物への影響を最小限にとどめることができます。

Point 2

●ベランダでの植物の水やりは、お庭以上にこまめに行いましょう。
ベランダではコンテナで育てることになりますが、床の照り返しや風当たりによって夏は特に乾燥します。
気温があがる夏は鉢土の乾燥に気を配りましょう。
●ベランダの環境に合った植物を選びましょう。
ベランダは北向きなのか南向きなのかで環境が大きく変わります。その環境に合った植物を育てることで無理せず楽しめるようにしましょう。

日なたの多いベランダ・南・東向きのベランダ

■光が入りやすい南向きのベランダや朝から光が入る東向きのベランダは、比較的自由に植物を育てることができます。

★おすすめ植物 :冬〜春

マーガレット

パンジー

この他に、乾燥に強い多肉植物などがおすすめです!

★おすすめ植物 :初夏〜秋

ペチュニア

ニチニチソウ

ラベンダー

■夏は日差しの照り返しが強いので、必ずウッドデッキやバーグなどを床に敷いて、直接コンテナをコンクリート床に置かないようにしましょう。

日陰の多いベランダ・北・西向きのベランダ

■光があまり入らない北向き、西向きのベランダは、日照をそれほど必要としない日陰や半日陰を好む植物を育てましょう。

★おすすめ植物 :冬〜春

クリスマスローズ

★おすすめ植物 :初夏〜秋

インパチェンス

コリウス

この他に、ギボウシやナスタチウムなどがおすすめです!アイビーやコニファーなどのグリーンも楽しみましょう!

■できるだけ植物に日が当たるように工夫しましょう。

ボールプランタースタンド スタンドを利用して、コンテナの位置を高くし、よく日が当たるようにしましょう。また、こうすることで日陰で冷え切ったコンクリートの床の影響を直接受けないようになります。

その際に、夏はフェンス側に、冬は部屋側にコンテナを置きましょう。

Point 3

●目的に合わせてアイテムを選ぼう。
アレンジ次第で、植物を育てる以外にも楽しみが広がるベランダガーデン。
何をしたいか目的に合わせてディスプレイするものを選びましょう。

【会話を楽しむベランダ】レイアウト例1

■小さなテーブルやチェアをディスプレイして、ティーパーティーも素敵です。親しい人とゆっくりとした会話の時間を満喫しましょう。
雨や風当たりの強いベランダでは、使う時だけベランダに出せるように折りたたみ式のテーブル・チェアがおすすめです。
■床に敷くデッキの色は、できるだけお部屋の床の色と揃えると、ベランダをお部屋の延長として楽しめます。

【気軽にくつろぐベランダ】レイアウト例2

■ガーデニング作業のあとに、ベンチで完成したお庭を楽しんでみましょう。「次はあれを植えようかしら」など、たくさんアイデアが浮かんでくるかも。
ベンチと収納庫の色目や質感を揃えるだけで雰囲気がアップ。
■ベランダのコーナーを利用する場合は、コーナーに高さのあるグリーンを置くとバランスの良いレイアウトになります。

【キッチンガーデンが欲しい】レイアウト例3

■狭いベランダでも鉢やプランターを使ってキッチンガーデンが楽しめます。
料理の途中で「ちょっと畑に」。都会でも味わえる究極のスローフードです。自分で手間ひまかけて作った産地直送の野菜は格別おいしいはず。

【ナイトガーデンを楽しむ】レイアウト例4

■夜はイルミネーションライトでベランダをライトアップ。
冬に限らず、春・夏向けのイルミネーションライトで季節ごとに楽しむこともできます。ライトアップされたベランダでは草花も幻想的に輝きます。

clear

カテゴリー