『好きな犬種ランキング2017アンケート』へたくさんのご協力ありがとうございました!!
皆さんお待ちかねの結果発表です!
無類のペット好き!?アイリスペットどっとコム会員が選ぶ、
好きな犬種ランキング1位はどの犬種なのでしょうか?! 是非ご覧ください☆
- 調査期間:
- 2017年9月20日〜10月9日
- 対象:
- アイリスペットどっとコム会員
- 回答数:
- 621名
1位 柴 98票

原産国:日本
天然記念物に指定されている日本原産の犬種。忠実で日本人の気質に合う人気の柴が、去年に引き続き第1位を獲得しました!
- 投票した理由は・・・?
- ・忠実で賢く、表情がとっても豊かだから!くるんとした尻尾をふりふりする姿も愛らしくて大好きです。(みっこここさん)
- ・やっぱり日本犬!洋犬のような愛らしさや甘ったれよりもツンデレなところがたまりません。そして何よりもご主人様に一途なところが好きな理由です。(イトウグゥママちゃんさん)
- ・子犬の時のふわふわして、あの愛くるしい顔とぬいぐるみみたいな感じがたまらなく好きです(リコピンピンさん)
- ・日本人のDNAか、柴犬の容姿がとてつもなく愛しい。見ているだけで癒されます。そんな一見優等生っぽい外見なのに、性格は意外に問題児(協調性ゼロ、気分屋、気が小さい等など・・笑)なところも憎めません。洋犬と違い、むやみに懐いたりはしないけれど、お世辞やおべっかは使わないような気がします。本音で生きている感じが大好き。(ひまこたさん)
2位 トイプードル 62票

原産国:フランス
クリクリとカールした被毛が魅力!ぬいぐるみのような可愛らしいトイプードルが、去年よりワンランクアップして第2位にランクインしました!
- 投票した理由は・・・?
- ・カーリー巻き毛で、おめめクリクリで、テディベアカットしたら無敵の可愛らしさで、さらにずる賢いくらいな賢さを備えてて、ダントツでトイプーです!(チャコマロさん)
- ・愛犬なのはもちろんですが、クリクリ目・長い手足&胴・モフモフ天然パーマ、かわいくてたまりません。ヘアカットも色々バリエーションがあり、印象ががらっと変わります。(carueさん)
- ・どの犬種も大好きですが、特にあのくるくるの毛で小さくて可愛いトイプードルが大好きです♪しつけやすく、賢いというところも飼いやすく素敵です!(ARUさん)
- ・ふわふわの毛の柔らかさ、人間大好きで甘えんぼさんのところ、攻撃性のない少ない性格、ほんとに人のそばにいる為に生まれてきたワンコだと思います。体臭の少なさや、抜け毛がほとんどないのも飼いやすいです。(かのんままさん)
3位 チワワ 58票

原産国:メキシコ
愛くるしい瞳や表情を見せてくれる超小型犬。世界最小の犬種として有名なチワワが第3位にランクインしました!
- 投票した理由は・・・?
- ・小さくて、愛らしい顔にひとめぼれしました。体も小さいのでお出掛けやお世話も楽だと思います。(りおのママさん)
- ・小さな体で、優しくて勇敢で、何よりも人間のことが大好きで、特に女の子は母性愛に溢れているところなどが大好きです。何度も何度も心を救われましたから。(ペロティーさん)
- ・飼っているからというのが1番の理由だと思います。世界最小犬種だからこそ、他人や他犬を怖がって吠えたり、犬の友達ができなかったり、いろいろ困らせられる場面も多いです、正直…(笑)でも飼い主や家族にだけ見せる甘えた表情はやっぱり世界一カワイイですね。私しかこの顔を見ることは出来ないんだなぁと思うと愛おしくなります。(popokoさん)
- ・愛嬌があり、とても人懐っこい。動きもユニークで感情表現が豊かだと思う。とても甘えん坊なところも愛らしい。(みどりんさまさん)
- 第4位 ポメラニアン
- 第4位 ミニチュアダックスフンド>
- 第6位 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- 第6位 パピヨン
- 第8位 ゴールデン・レトリーバー
- 第8位 ヨークシャー・テリア
- 第8位 ラブラドール・レトリーバー
- 11位:
- MIX
- 12位:
- ミニチュア・シュナウザー
- 13位:
- シー・ズー
- 14位:
- フレンチ・ブルドッグ
- 15位:
- シベリアン・ハスキー
- 15位:
- ビーグル
- 17位:
- ミニチュア・ピンシャー
- 18位:
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- 18位:
- ボーダー・コリー
- 18位:
- 秋田
編集部より
いかがでしたか?2017年の人気犬種に選ばれたのは、2年連続の1位で「柴犬」という結果になりました!2位と3位も去年に引き続き、「トイプードル」と「チワワ」がランクインしました。TOP3の犬種人気は衰えませんね。
他にも人気の犬種がたくさんランクインしていたので、みなさん納得の結果が得られらのではないでしょうか。
さて、来年はどんな結果になっているのか??お楽しみに☆
おすすめコンテンツ