バーミーズ〜猫の種類・猫図鑑

猫60種以上を集めた猫図鑑。猫の原種・歴史などから、お手入れの方法まで楽しい猫との生活に役立つ情報を紹介します。猫の種類によって性格・運動量やお手入れの仕方が大きく異なります。その猫種に合ったベストな環境・飼育方法を見つけ、猫との暮らしを楽しいものにしてください。

Original.jpg?jp.co
出典元:写真提供:株式会社IPCさん
出典元:写真提供:株式会社IPCさん

目次

顔や目、あらゆるパーツがまん丸

監修:北風菜津子

  • 好奇心の強さ
    肉球
    性格が穏やかさ
    肉球
    手入れのしやすさ
    肉球
    運動量
    肉球
    鳴き声の大きさ
    肉球
    ボディタイプ
    コビー
    毛色
    かすかなポイント模様(顔の中央、耳、足、尾の先端の色が濃い)にセーブル、ブルーなど
    目色
    ゴールド
原産国ミャンマー
ミャンマー

みんなの画像

ショコラマロンさんちのショコラ

歴史

バーミーズはその歴史は古くタイのアユタヤ王朝時代からいたと言われており、ビルマ(現ミャンマー)からの侵略を受けた際にこれらの猫もビルマへ渡ったと考えられている。1950年にアメリカ人の医師がビルマから持ち帰ったウォンマウという名前の美しい猫にシャムを掛け合わせて誕生した茶色の猫から始まった。その後も改良が続けられ現在の形となった。名前の由来は「バーミーズ葉巻」の色と似ていたことからと言われている。

性格

陽気で遊ぶことが大好き!お茶目な一面や人好きな性格はちょっぴり道化師のよう。

魅力

艶めくような光沢に手触りのよい被毛が特徴で、まん丸な顔にまん丸の瞳、体全体も丸みがあり愛らしい!!体は丸いのですが筋肉質で運動量も豊富、室内飼育の場合は上下の運動が出来るような環境を作りましょう。その性格のよさから子供やお年寄りとも仲良くできます。また鳴き声も小さく環境の変化への適応力も高いので初めての方にも飼いやすいでしょう。最近では体全体に丸みがあるアメリカンバーミーズとそれより細身のヨーロピアンバーミーズと分けられることもあります。

お手入れ

一日一回の軽いブラッシングで構いませんが、手でマッサージをすることで艶や輝きがでてより美しくなるでしょう。

おすすめグッズ

clear

カテゴリー