猫の手作り食レシピ 知っておきたい

「ウチのにゃんこの特別な日に何か作ってあげたい!」
「手作り食を始めたいけど、どうやったらいいのか分からない・・・。」
そんなあなたに、簡単☆おいしい☆楽しいレシピをご紹介するコーナーです!

レシピ解説:kei さん/栄養解説:岸美加子先生

Original.jpg?jp.co

目次

タウリンについて

タウリンとは

人間は他のアミノ酸からタウリンを体内で合成することができますが、猫は合成することが出来ませんので、食事から摂るしかありません。

一般に市販されているキャットフードは、タウリンの必要量が補給されていますので問題はありませんが、手作り食では必要量を補給する事はまず難しいです。
特にタウリンは、補給しにくい栄養素ですので、意識して摂取してください。

タウリンが不足するとどうなるの?

猫は、タウリンが不足すると「失明」や「心筋症」を引き起こす危険があります。

タウリンは何に含まれているの?

タウリンは牛・サバなどの生肉や生魚の中に入っていますが、量や部位などによってタウリンの含有量がだいぶ違います。 また、加熱をするとタウリンが相当失われますので、手作り食の場合はサプリメントを混ぜるなどして、タウリンを補給をする事が必要になります。

サプリメントについて

どんなタイプのサプリメントがあるの?

サプリメントのタイプとして、錠剤・粉末・液体タイプなどがあります。
手作り食に混ぜる事を考えると、粉末タイプか液体タイプがオススメです。

サプリメントはどこで売っているの?

主に、ペットショップ、インターネット通販などで手に入ります。
海外からの輸入フードを扱うショップであれば、ペット用のマルチビタミンなどを置いてあるケースが多いです。

どんな与え方をすればいいの?

まず、手作り食に混ぜやすい状態にしてください。錠剤タイプはそのままでは混ざりませんので、ピルクラッシャー(錠剤を粉末にする器具)などで粉末にしてください。
食事に加える時は、食べる直前に入れるようにしてください。出来上がって盛り付けるときに、混ぜるのがベストです。
また、常温にして作ったスープにサプリメントを混ぜたものをかけたりして与えても良いでしょう。

サプリメントは調理途中で入れないで下さい。加熱などにより、変質してしまう場合があります。
せっかくの栄養成分が壊れてしまう危険性がありますので、常温でサプリメントを混ぜ込み、与えるのがベストです。

clear

カテゴリー