「猫だらけ」メンバーが使ったモニター商品はこちら
モニタースタート
「キャリーバッグ=獣医さんに連れて行かれる」と思い込んでいる猫が多いので、さあ、どんなことになるでしょうか。

リビングに箱を置いたら、すぐにレナが箱に乗りました。
箱からキャリーバッグ&ハウスを出すと、真っ先にジェニーが来ましたが、これは危険!とでも思ったのか、すぐに行ってしまいました。

いつもはすぐにチェックに来るななも、慎重に遠い所から様子を伺っています。

「これは何かな?」

レナがチェックを始め、中に入りました。

おかあさん「中に入ってみたら?」
なながそばにきてチェックを始めました。

なな 「中は広いわね。」



ななが中に入り、念入りにチェックしています。

こまり 「私は入れないわよね。」
おかあさん 「どうかな?入れそうだけどね。」

おかあさん 「ティファちゃんは絶対に無理よ。」

6キロを越すラグドールはさすが無理でしょう。
ティファニー 「入れたわよ。」

ティファニー 「絶対に無理って言ったわよね。謝りなさい。」
おかあさん 「それは失礼しました。」

さくら 「私も入れるかしら?」
おかあさん 「7キロのさくらちゃんは無理かもね。」

つみき 「私も入れるかな?」
おかあさん 「どうかな?」

こゆきがチェックに来ました。

中に入って念入りにチェックしています。

こゆき 「いい感じよ〜。」

こゆき 「こんなこともできるしね。」こんな使い方もあるようです。(笑)

またレナがやってきました。

さくら 「レナちゃん、乗っちゃだめだよ。」

さくら 「中はどう?」
レナ 「広いわよ、入ってみたら?」
一瞬ですが、さくらも入りました。

レナ 「これは私のハウスにするわ。」

モモ 「ふたの中に収納できるのね。」
さくら 「すっきりしていいね。」

ケイ 「気に入ったわ。」

ケイ 「明日からマイハウスにするから、私の部屋に置いてね。」
おかあさん 「リビングでみんなで使おうよ。」

ケイ 「私専用よ。わかった?」
おかあさん 「はい、わかりました。」
こんな目線で言われたら、言うとおりにしないとね。(笑)
実際に使ってみて良かったところ 普段はハウスとして使え、獣医さんに行く時にはキャリーバッグになるので、1個で2役してくれ、便利だと思います。リビングに置けるので、キャリーバッグとして使った後に、収納庫にしまわなくてもよいところも利点だと思います。前と上の部分が開けられるので、使いやすいと思います。素材がプラスチックなので、獣医さん通いで使った後に洗えるのもありがたいです。小窓、シートベルト固定用パーツ、給水ボトル装着穴が付いています。全体的によく工夫された商品だと思いました。
改善して欲しいところ
キャリーバッグとして使う場合は気になりませんが、ハウスとして使う場合を考えると、もう少し大きいと、使える猫の幅が増えると思います。
ホワイトは存在感がなくて、リビングに置いても気になりません。人間から見たら、ちょっと窮屈かなと思える広さの方が猫は好きなようで、みんなで交替で使っています。
今回のモニターメンバー・・・
レナ、ジェニー、なな、こまり、ティファニー、
さくら、つみき、こゆき、モモ、ケイ
「猫だらけ」メンバーが使ったモニター商品はこちら
プロフィール
-
-
猫だらけ
- 現在18匹の大家族!個性豊かな猫たちの日常を綴ったブログ『猫だらけ』が大人気!
- 猫だらけの家主オフィシャルブログ
-