アイリス収納・インテリアドットコムでは、
3月に「収納のお悩みアンケート2015」を実施しました。
「収納に悩む場所」、「収納に悩むもの」のトップ10をそれぞれ発表!
会員さんやプロが実践しているアイディアやコツもあわせてご紹介します。
皆さんの悩みが解決できればうれしいです!
収納に悩む場所
収納に悩む場所ランキング
回答者数593名/2015年アイリス収納・インテリアドットコム調べ
1位 | 押入れ・クローゼット | 47.4% |
---|---|---|
2位 | キッチン | 30.1% |
3位 | リビング | 27.9% |
4位 | 寝室 | 21.3% |
5位 | 玄関 | 12.9% |
6位 | 子ども部屋 | 10.0% |
7位 | 洗面室 | 7.4% |
8位 | 書斎 | 5.2% |
9位 | ダイニング | 3.4% |
10位 | 廊下 | 2.4% |
「押入・クローゼット」「キッチン」「リビング」でした。
では、具体的にはどんなお悩みがあるのでしょう。 収納インテリアドットコム会員の方や、プロの収納アドバイザーからの収納アイディアも併せてご紹介していきます!
お悩み&解決策
1位.押入れ・クローゼット
- 中途半端な隙間が…
-
-
- クローゼットに服をかけると、かけた服の下に中途半端な隙間が出来て困っています。
- Tmamamiさん
-
-
-
-
プロのアイディア
カラーボックスをアレンジして、クローゼットの空いた隙間をなくしましょう! 棚板や引き出しなどを使って収納物に合わせて区切るのがコツです。
-
- アイリス収納・インテリアドットコム編集部
-
- 小物の収納が上手くできない!
-
-
- 型崩れしないように帽子を収納したいのですが、わかりません。
- funicaさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
押入れにタオルハンガーを取り付け、かばんや帽子をS字フックに引っ掛けて収納しています。 -
- lowwq43さん
-
-
-
- 季節物のかばんや小物の収納の仕方がわかりません。
- さっすんさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
クローゼットの下棚にカラーボックスを横置きして、かばんなど小物を収納しています。 - カラン・コロンさん
-
-
-
- 押入れの空きスペースを有効活用したいです。
- ポポチさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
押し入れのデッドスペースに粘着フックをつけて、手袋やニット帽などの季節小物を紙袋に入れ、掛けて収納しています。 -
- てくてくてくさん
-
- 衣装が多くて…
-
-
- 衣類が多くてクローゼットだけでは不足しています。
- SUMさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
クローゼットの中は2段タイプのパイプハンガーを使い、なるべく幅をとらないようにしています。 -
- macmacさん
-
2位.キッチン
- 鍋等がかさばって困る!
-
-
- 鍋やフライパンがかさばって困っています。
- ハローエッグさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
ファイルスタンドにフライパンや鍋を収納して、取り出しやすくしています。 -
- ももんが9さん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
タオルハンガーを活用して、鍋のフタを収納しています。 -
- セリーニさん
-
- キッチンペーパーはどこに置けばいい?
-
-
- キッチンペーパーの置き場がわからず、どこに置いてもしっくりきません。
- おふうさん
-
-
-
-
プロのアイディア
伸縮棒を利用しましょう! 小さなスペースにも使える突っ張り式の伸縮棒は、キッチンの収納にも役立ちます。 S字フックを取り付けて小物をかけたり、タオルやキッチンペーパーをかけておくのにも便利! -
- 収納アドバイザー 本多弘美先生
-
- シンク下が散らかる!
-
-
- シンク下が散らかってしまいます。
- ASAKOさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
種類別にカゴに入れて整理しています。また、中身がすぐ分かるようにカゴにラベルを貼っています。 -
- gengorowさん
-
-
-
-
プロのアイディア
シンク下収納の扉裏には、フック+ウォールポケットで、ポリ袋や水切りネットなどを収納します。 収納の基本は、使いたい場所のすぐ近くに収納することです。 こうすれば、水切りネットなどを交換しようと思ったその時に、すぐに取り出せます。 -
- 収納アドバイザー 本多弘美先生
-
3位.リビング
- 小物が散らかっちゃう!
-
-
- いつも小さなものが床に散乱しています。
- ハリソン・Fさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
爪切り・筆記用具などはきちんと定位置を決め、定位置を明記し子供でもわかるように整理整頓を習慣づけています。 -
- 戦国武将03さん
-
- リビングの雑然とした印象を変えたい!
-
-
- 家族それぞれの私物がリビングに、
集まっているので雑然とした印象になってしまっています。 - わこさん
-
-
-
-
プロのアイディア
リビング周辺の収納は、いろいろな種類を使うとそれだけで雑然とした印象になりがちです。そんな時は、A4のファイルケースを使って明細書やゲーム機などの小物を収納しましょう。 -
- 収納アドバイザー 本多弘美先生
-
-
-
-
会員さんのアイディア
引き出し付きのTV台、扉つきの本棚、扉つきの家電収納棚など、 収納物を隠す 「扉」付きの家具を選ぶようにしています。 -
- おはなさん
-
収納に悩むもの
収納に悩むものランキング
回答者数593名/2015年アイリス収納・インテリアドットコム調べ
1位 | 衣類 | 54.5% |
---|---|---|
2位 | 季節家電 | 21.2% |
3位 | 寝具 | 21.0% |
4位 | 思い出の品 | 15.0% |
5位 | 趣味のもの(コレクションなど) | 14.0% |
6位 | 調理器具 | 13.0% |
7位 | 本(新書・文庫・コミック等) | 12% |
8位 | 食器 | 11% |
9位 | バッグ | 11% |
10位 | おもちゃ | 10% |
次は、収納に悩むものTOP3について、会員さんや収納ブロガーの方のアイディアであなたの悩みを解消しましょう。
お悩み&解決策
1位.衣類
- 収納スペースが無い!
-
-
- 衣替えの時、衣類を収納するスペースがなく困っています。
- akemimさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
シーズンオフの衣類は、スーツケースに保管しています。 -
- にゃんこさん
-
- どこにしまったか解らなくなる!
-
-
- 衣類をどこにしまったのかわからなくなります。
- はるぼぼのすけさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
季節ごとに分類して、箱に収納しています。 中身が分かりやすいよう 箱に「夏服」「冬服」と明記すると、取り出しやすくて便利! -
- ささだんごさん
-
- 圧縮袋が使えない物がかさばる!
-
-
- ダウンやコート、季節物のバッグ、圧縮袋では小さくできないようなものが多く収納スペースが足りません…。
- さっすんさん
-
-
-
-
プロのアイディア
かさばるダウンジャケットは、前身ごろを上にして置き、空気を抜きながらくるくると丸めます。たたんだ後ふくらまないように、ヒモで数か所結んで丸めると小さくなります。 -
- 収納アドバイザー 本多弘美先生
-
- 引き出しの中がゴチャゴチャに!
-
-
- 引き出しの中がすぐにゴチャゴチャになってしまいます。
- プーたんさん
-
-
-
-
プロのアイディア
引出しに衣類を並べる場合、衣類の境にブックエンドを立てれば、取り出すとき衣類が乱雑になりません。 -
- 収納アドバイザー 本多弘美先生
-
-
-
-
会員さんのアイディア
欲しい服だけ動かせば済むように、立てて入れると取り出しやすいです。そして、なるべくたくさん収納ができるように、衣類のたたみ方を工夫しています。 -
- 風砕花さん
-
2位.季節家電
- 季節家電が邪魔!
-
-
- 収納スペースが極端に少なく、特に季節家電の置き場所がないため 部屋の隅にカバーをかけ片付けていますが、非常に邪魔です。
- NAKさん
-
-
-
-
プロのアイディア
購入した時の箱があれば、その中に入れて収納します。
外側にラベルを貼ってわかりやすくしておくことがポイントです。 箱がない場合は、ホコリよけとして 家電用のカバーや布を使います。 まとめて置けるような場所を作って、出し入れしやすく収納します。
※重たくて動かしにくいものは、 キャスター付きの台に載せて置くと便利です。 -
- 住宅空間デザイナー すはらひろこ先生
-
-
-
-
プロのアイディア
家電に限らず季節ものは計画的に収納しましょう。奥と手前、高さなどに区切って収納法を考えます。収納するものの使用時期や頻度を考えて、使用回数が低いものを奥や高いところに入れましょう。奥のものを取り出しやすいように、手前のものがすぐに移動できるよう工夫しましょう。 -
- 整理収納アドバイザー 大熊千賀先生
-
- 押入れの隙間にすっぽり収まる扇風機を開発しました!
-
コンパクト収納式リビング扇風機
ポールを外して、ベースにモーター部を垂直に差し込めば、高さ約29cmまでコンパクトになります。 押入れやクローゼットのちょっとした隙間にも収納が可能です。
(DCモーター・小型) LFDC-251H
3位.寝具
- 収納時の隙間を有効活用したい!
-
-
- 寝具を置くと、その上にスペースが空いていて上手く使えません。
- ppuqqさん
-
-
-
-
会員さんのアイディア
整理棚の上に寝具類をのせて、有効活用しています。 -
- tokotooさん
-
- 季節寝具が綺麗に収納できない!
-
-
- 季節寝具がかさばり、きれいに収納できません。
- む〜あさん
-
-
-
-
プロのアイディア
毛布や掛けカバーは、衣装ケースや収納袋に入れると良いです。古くなったシーツでくるんでヒモを留めたり、巻いて収納袋に入れると立てかけて収納ができます。また、圧縮袋に入れて、天地に突っ張り棒をセットすれば、倒れる心配がありません。※羽毛布団は圧縮すると、中の羽毛が傷む恐れがあるので気を付けましょう。 -
- 空間収納デザイナー すはらひろこ先生
-
最後に
みなさんも会員さんや、プロのアイディアをぜひ参考にしてみてください。