猫の歯磨きについて
猫も毎日の食事などで歯に歯垢、さらにひどくなると歯石がついてきます。
歯磨きで歯垢を除去し健康な歯を保ちましょう。
◆INDEX◆
1.歯磨きの方法
準備するもの:ガーゼ、もしくはペット用歯ブラシ(歯磨き粉はなくてもOK)
猫を抱きかかえ、 口が閉じた状態でガーゼなどを巻いた指で軽くこするようにして磨いてあげましょう。 (歯ブラシなどでも同様です。)
ガーゼを巻いた指で軽くこする ようにして磨く
磨くことよりも、ガーゼを噛むのに夢中になりはじめる猫の『うめ』
慣れるまでは抱きかかえた状態で、遊ぶようにして歯を清潔な指でこすってあげる。ということから始めてみましょう。
慣れるまでは指で…。
ちょっとイヤそうな顔。
猫が嫌がったらとりあえずその時はやめてしばらくしてから再チャレンジしましょう。無理矢理は禁物です。
子猫のうちには、歯石を含めゴミもあまりたまらないので、口元を触る程度しかないでしょう。
しかし習慣付けようとあまり、触りすぎて感染症を引き起こす可能性もあるので、触る指は清潔に、歯磨きの回数は週に1〜3回くらいがいいでしょう。
最後はガーゼを持っていってしまいました。
協力していただいた猫の『うめ』です。
2.歯の健康を保つために…
・普段から硬いものを食べさるような習慣を心がけましょう。
・歯石などがたまっている状態なら無理にこすらず動物病院に行って処置してもらいましょう。
・歯磨きをしないときも定期的に口の中を見てあげましょう。
おすすめコンテンツ
(監修 「金目銀目」の店長 門田さん、愛猫 トン子)