
突っ張り棒+ウォールポケットで…目隠し&立体収納
普段は見えない納戸は中が雑然としがちです。そんな時は、ウォールポケットを使った目隠し収納でゴチャゴチャを隠してしまいましょう。納戸内に突っ張り棒を渡し、ウォールポケットをフックで引っ掛けるだけで完成です。
納戸の奥に使用頻度の低いシーズン品などを収納する場合、手前の空間を有効活用できます。
ウォールポケットには、良く使う細々したものを収納すれば、サッと取り出せます。

仕切りケースで…荷造り+シューケア用品入れ
新聞や雑誌等を束ねたり、荷物の梱包に必要なガムテープ・ヒモ・ビニールテープなどのグッズは仕切りケースに入れてすぐに出せる指定の場所に収納しましょう。シューケア用品などが玄関に収まらない場合も、こちらにいれると便利で

プランターキャスターで…引き出し収納
重い物、新聞紙ストッカー、束ねた雑誌などは、キャスター付きのプランター台の上に置くと移動がラクラクです。引き出すだけで納戸から出せるので、奥にあるものも簡単に取り出すことができます。
2台のプランター台を結束バンドで連結すれば、大きなものも置けます。