高圧洗浄機って最近よく聞くけど、
実際どうなの!?
-
便利そうだけど、お値段分役に立つのかどうか…
-
重そうに見えるけど、上手くあつかえるのかな…?
-
家の蛇口に取り付けるのって難しそう…
-
噴射するのに水道代がものすごくかかるんじゃない?
そこで今回は、アイリス暮らし便利ナビ会員のまろにーさんが先ほど届いたばかりの「アイリスオーヤマ高圧洗浄機スターターセット」を実際に自宅で使ってみました。今話題の、アイリスオーヤマ高圧洗浄機を徹底解明しちゃいます。
ちょこっとプロフィール
小学2年と4年のママ。最近築25年以上の中古住宅を購入したけど、子育て(学校の役員やら!)とパートに追われて家事は手抜きがち。家庭訪問とかに備えてせめて家の外観くらいはきれいにしたい〜。

意気込み!
高圧洗浄機は他社のものを使用した経験あり。その時はパーツの接続が難しくて、蛇口から水漏れ。長く使えませんでした。しかし、今回のアイリス高圧洗浄機スターターセットなら使えるかもと期待してます。
今回使用する高圧洗浄機
高圧洗浄機とは電気ポンプにて高圧に加圧された水道水を強力噴射することにより、頑固な汚れを洗い流す機械です。
高圧洗浄機FIN-801本体に回転ブラシ、RVボックスをセットにしたスターターセットです。

すべてのパーツがRV-BOXにきれいに収まって届くのが嬉しいですね。黄色くてまるっとしていてかわいい見た目ですが、威力はどれぐらい期待がふくらみます。
加えて、蛇口とホースを繋ぐホースバンドをしめるため、マイナスドライバーを用意します。
※RV-BOXセットは販売を終了しました。

1.準備開始!


ここはしっかり固定!ホースバンドのネジをドライバーで回すとぐいぐい締まっていきます。これで水漏れは大丈夫!

ホースを蛇口に取り付けます。マイナスドライバーを使ってしっかりホースを固定します。



ホースを本体に取り付けます。ワンタッチコネクタを取り付けてから、ホースを取り付けます。



耐圧ホースを本体に取り付けます。


サイズがぴったりの スパナがついているので、らくらく固定できました。

耐圧ホースとガンをつなぎます。付属のスパナでしっかり固定します。



ガンとパーツをつなぎます。まずはターボランスを取り付けました。


電源コードを入れスイッチを入れます。



掛かった時間はおよそ10分!1人で簡単に準備できました!
説明書を見ながらでしたが、特に戸惑うこともなく戦闘体制に(笑)

準備完了です。
ちょっと試し打ち!
試しに、玄関の汚れを狙い撃ち!噴射したところだけ汚れがきれいに落ちています!
※高水圧を吐出するため、使用の際は必ず目立たない部分で使用確認を行ってください。

我慢できなくて思わず噴射!凄い勢い!でもガン自体が軽量なので反動でぶれる事はほとんどありません。楽しいーー!


長年放置していた汚れがスッキリ落ちました!これが本当の色... うーん凄い。汚れを吹き飛ばすパワーに驚きです!!どんどんきれいにしたくなっちゃいます(笑)

2.洗車に挑戦!
車のボディー
キャンプに行ったばかり…子供が車の後ろで泥遊びをしたり、泥だらけのところを走ったので汚ったない!!泥団子を投げた後もくっきり…大丈夫かなぁ…






主人も全く家で洗車とかしないので、今までは洗車用のホースとかも特になく、庭の水まき用のシャワーで水をかけてブラシで適当にこするだけ...どうなることやら。



それでは、洗車開始です!まずはターボランスを使って水洗いを行います。


らせん状に水流を噴出します。



フォームランスで洗浄剤を使えば、より汚れが落とせます。


薄めた中性洗浄剤を入れ、水流に混ぜて流し、洗浄剤を噴射することが出来ます。



フォームランス使用中車全体が泡あわになりました。噴射の勢いは想像以上!みるみる泡が広がります。



中の3つのブラシが回転します。力を入れなくても回転ブラシがぐるぐる回って水あかを落とします。


ドアの左側は洗ったところ、右側は洗う前!水かけて回転ブラシで洗っただけ。こんなに楽にすっきりキレイになるなんて!オドロキ〜。



ランスを取り替えます♪



最後に全体を流します。拡散ランスを使用すれば広範囲を洗い流せます。


先端を回すことで、高圧⇔低圧に水圧が切り替わります。



さらにアンダーボディランスで車の下も洗います。


車の下回り、雨どいなどの手の届きにくい場所の洗浄に適しています。





こんなにピカピカになりました!水あかがなくなって、すっかりキレイです!
力を入れなくてもこんなに汚れが落ちるとは...驚きです!!

タイヤまわり






ホイールやタイヤゴムの溝を噴射中!!頑固な汚れもみるみる落ちていきます。
ここでもフォームランス、回転ブラシが大活躍!





ホイールの溝やタイヤゴム全体がこれだけキレイになりました!

3.こんなところに使えます!
家の壁に!

くもの巣や壁についた砂や泥などの汚れが落とせます!
水遣りに!

広角変圧ランスを使用すれば、効率よく広範囲に水遣りできます。
4.後片付け!
苦手な後片付け…これが大変だと使うのが億劫になりそう…さて、どのくらい時間がかかるのでしょうか。


まずは電源のスイッチをOFFにします。



水道の水を止めて残圧を抜きます。(ガンのレバーを数回握ってポンプ内部の残留圧力を抜きます)



ガンのランスを取り外し、ランスを振って内部に残った水を排出します。



もしも噴出口にゴミが詰まった場合には、ノズルクリーナーピンを使って取り除きます。



水道ホース.高圧ホースを外し、高圧ホース接続口を下に向け、10秒間電源SWを入れてポンプ内に残っている水を排出します。



後片付けに掛かった時間はわずか7分! RVBOXがセットなので、とってもラクに収納できます。隙間もあるので付属品を増やしたり、スポンジやタオルも収納できます。

5.検証結果報告!
実際に使ってみるまで「使い方が難しそう」「本当に汚れが落ちるの」といったような疑問があったのですが、使用後はそんな疑問もすっかり吹き飛んでしまいました!
噴射の威力は?
汚れ落ちは最高!でした。特に駐車場に生えていた苔やよごれなど、ブラシでゴシゴシ掃除しなければなかなか落ちない箇所などは、みるみる汚れが吹き飛んでいくので、ビックリしました!
水道代がかかる?
これが一番気に掛かっていた所。あれだけの強力な噴射なら、その分水をたくさん使うのではないかと思っていました。でも、通常のホースで同じ時間洗うのに比べて、なんと約70%の水を節約することができるんです!

使い方が面倒?
操作も片付けも、思っていたよりずっと簡単でした!車輪つきで持ち運びも簡単なので、女性一人でも気軽に使うことができます。
また、丈夫なRVボックスに収納するので、安全に保管できます。


車輪がついているので移動もラクラク。私でも簡単に持ち運べます。
紙の箱やダンボールに収納すると、残っていた水や泥などで汚れが気になります。でも、このセットなら、 RVBOXがついているので、汚れたら丸洗いできます!

使ってみた感想は?

簡単に操作でき、水漏れなどのトラブルもありませんでした。何より使っていて凄く楽しかったです!これなら安心して長く愛用できそう☆今度は父の車を洗ってあげたいと思います!
