第27回 ワンプレート♪和食の朝ごはん ほしきょんさん

みなさんは朝活してますか?毎日おいしそ〜な「朝ごはん」を紹介している人気ブロガーさんの朝活をご紹介!

Original.png?jp.co

目次

    第27回 ワンプレート♪和食の朝ごはん ほしきょんさん

    第27回 ワンプレート♪和食の朝ごはん ほしきょんさん

    ほしきょんさん家の朝ごはんは、いつも和食のワンプレート。一皿に栄養と愛情がたっぷり詰まっています。後片付けが簡単なのも魅力だそうです♪

    ほしきょんさんのブログ≫

    自慢の朝ごはんのメニューを教えてください!

    青キャベツと紫キャベツとレンズ豆の胡麻和え

    自家製リコッタチーズと自家製味噌ドレッシングのサラダ

    長ネギとトマトの和風キッシュ

    普段行っている朝の行動パターンを教えてください!

    普段行っている朝の行動パターン

    この中で朝活のポイントはありますか?

    朝活のポイント

    朝は空気がキリリッ!としていて、一日のうちで一番好きな時間。キッチンに立ったらまずお湯を沸かして、その間にコーヒー豆を挽きます。コーヒー豆を挽くとしばらくの間はカフェにいるような、とってもいい香りが続くので、その香りを嗅ぎながら、一人食事の準備をしている時間が至福の時間です。我が家では体メンテナンスのため、ノンカフェインのコーヒーを愛飲中。お気に入りのお店は、注文してから焙煎してくれるので、とても香りがよく普通のコーヒーよりも美味しいくらい!

    朝ごはんを作るきっかけを教えてください。

    朝ごはんを作るきっかけ

    子供が小さい時は、「朝、機嫌よく食べてくれたらそれでOK、夜しっかり食べれば大丈夫!」と、子供の好きなパンの朝ごはんが多かった我が家。来年から小学生になる息子。朝ごはんに、しっかり腹持ちのよい、お米を食べて欲しいなぁと思っていたところ、ふと目にした冊子に、《朝ごはんにたんぱく質を摂取すること》の大切さが書かれていたのです。メニューは炭水化物と野菜に重点をおいていたので、たんぱく質とは!と目が点に。上質なたんぱく質をとるには、やっぱり和食が一番!と朝ごはんをパンからご飯へシフトしました。

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由を教えてください!

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由

    朝ごはんをしっかり食べるようになって、一日の持続力の差を実感!今までは朝ごはんは軽く済ませがちでしたが、たんぱく質を意識したご飯にすると、一日のパワーが全然違います。子供も学校へ行き勉強するようになったら、集中力も違ってくると思うし、仕事の帰りが遅い主人の応援にもなれたらと思うので、和食の朝ごはんを続けていきたいです。
    また、ワンプレートにすると、“これは自分の分”という意識や、子供が食べた量が把握できますし、気持ちの満足感もアップ。洗い物も少なくて済み、一石三鳥です。

    おすすめ朝ごはんレシピ

    ほしきょんさん直伝!おすすめ朝ごはん

    青キャベツと紫キャベツとレンズ豆の胡麻和え

    • 手順1

      1.レンズ豆を茹でる。(中火で15分)

    • ▼
    • 手順2

      2.キャベツを千切りにし、ふんわりラップをしてレンジでチン♪

    • ▼
    • 手順3

      3.白ゴマ、醤油、砂糖と@Aを手でしっかり和えて、出来上がり。

    編集部よりコメント

    ほしきょんさんは、5歳の息子さんとご主人と暮らす兼業主婦。レトルトや冷食は使わず、体にいいご飯作り&でもがんばり過ぎない!楽しいご飯作りをモットーにされています。朝ごはんは、お気に入りの木製の食器を使ったワンプレートでモチベーションをキープ。何かと忙しい朝。ワンプレートだと洗い物が少ないのも良いですね♪手作りが好きで、いろいろ挑戦されているとか。今回ちらっと登場している自家製リコッタチーズや味噌ドレッシングも簡単にできて美味しそうです!

    clear

    カテゴリー