こんにちは、角光洋(かど・みつひろ)です。
大阪のオフィス街のど真ん中・本町にてイタリア料理店オステリア・クティオットでシェフをしている傍ら、料理研究家としてご家庭の食卓をさらに美味しくするアイデアをご提案させていただいおります。
百貨店やスーパーマーケットで購入した惣菜を美味しく魅せる♪盛り付けの方法を皆さんに伝授させていただきます。どんなにおいしい料理であっても「盛り付け」が悪ければ、おいしさも半減してしまいます。
今回の惣菜は、「ぶりの照り焼き」 〜季節を問わず食卓に並ぶ人気魚料理〜

あまりよくない盛付例です。
買ってきた「ぶりの照り焼き」をそのままお皿に盛り付けた感じがします。
タレもべっちゃって感じですね。
そこで今回は「和食の基本」を学んで‘美味しく演出’してみましょう!
Kado's Magic〜季節のあしらいを飾る〜

まずはさきほどと同じ長角皿を使います。長角皿は、一般的なご家庭なら用意してますよね。和食ではこのお皿を「焼皿」と呼びます。
大事なポイントは、「このお皿にお魚をど〜んと載せるだけはしない!」です。

とりあへずお皿の中央に具材を置きがちですが、今回は、まずタレをま〜るく真ん中に塗りましょう。

次にタレがかくれない程度に調整しながら、ブリを盛り付けます。

最後にあしらいとして、軽くグリルしたアスパラガスやエリンギ、カボチャを盛り付けて出来上がり。 その時々の旬のお野菜を使ってくださいね!
完成です!!

今回のポイント
今回のポイントは、「和食の基本を学ぶpart1」です。
季節のあしらいを飾るという、日本的美学を含んだ盛り付けをご家庭でも実践してほしいです。
写真は右手前に盛り付けましたが中央手前でもOK。大事なことは、季節を感じること。きれいだなぁと食べる人が感じることが大事です。
今回は切り身でしたが、尾頭付きの場合、左頭が基本なので、これも覚えておいてくださいね。
小鉢ものメニュー
■だし巻き卵

あまりよくない例…
のっぺりとした感じに見えてしまっています。

アレンジ…
右手前に大根おろしとかつおぶしを飾ってあげるだけで、だし巻き玉子が映えてきます。
■白和え

あまりよくない例…
特に悪いというわけではありませんが、少し寂しいですね。

アレンジ…
ちょっと色物をのせてあげるだけで、華やかになります。今回は、冷凍枝豆を使用。ビールのおつまみが、料理のおいしさエッセンスになります。
バリエーション
ぶりの照り焼きが残ってしまったなんてことありませんか?
晩ごはんだけにとどまらない、ぶりの照り焼きの活躍シーンをご紹介。

1.焼きのり 2.お豆腐 3.浅漬け 4.きんぴら
5.ブロッコリーとプチトマト 6.だし巻き玉子 7.ぶりの照り焼き
●あさごはん・・・
ぶりの照り焼きを少しカットして中央に盛り付け周りに他の惣菜を盛り付けてあげるだけでお洒落なモーニングプレートが完成!

●お弁当・・・
ぶりの照り焼きを細かくカットしシソと梅で混ぜご飯。お子様からお父さんまで残さず食べてくること間違いなし!!
食卓イメージ

買ってきた惣菜だけで、これだけ彩り良い食卓が演出できます!
ちょっとした工夫で、まるですべてが手作りのように見える魔法をぜひみなさん使ってください♪
プロフィール

角 光洋(かどみつひろ)
東京の織田調理専門学校を卒業後、東京のイタリア料理店やアメリカへ渡り、本場のステーキハウスでの経験を積み、帰国後、大阪本町にオステリア・クティオットをオープン。イタリア料理だけにとどまらず、家庭料理のレシピ開発やマクロビオティックにも取り組んでおり、女性のためのメニュー作りに携わる。料理の腕はもちろんそのルックスと面白いトークなどが評判を呼び現在、TVや情報誌などでも活躍中。
イケメンシェフ.com 角光洋シェフのページ
http://ikemenchef.com/profile/mitsuhiro-kado/