常夏の楽園ハワイレシピ

Aハワイアンクラムチャウダー
Bパイナップル ハウピア
今回は、常夏の楽園ハワイレシピです。ロコモコ丼はハンバーグと玉子が乗ったおなじみスタイルです!グレービーソースとの相性も抜群!また野菜たっぷりのクラムチャウダーにクラッカーを砕いてちょっとアレンジしたり、ハワイのデザートハウピアを日本風にアレンジして粉寒天を使用しています!ぜひハワイ気分を味わってくださいね!
■ロコモコ丼


材料 4人分
材料 4人分
- ご飯・・・4杯
-
- ◆ハンバーグ◆
-
- 牛挽き肉または合挽き肉
- ・・・400g
- たまねぎ・・・1/2個
- しょうが・・・1かけ
- にんにく・・・1かけ
- パン粉・・・1/2カップ
- 牛乳・・・大さじ3
- 卵・・・1個
- 塩・・・小さじ1/2
- コショウ・・・適量
-
- ◆グレーピーソース◆
-
- バター・・・25g
- 薄力粉・・・大さじ1
- コンソメ・・・1コ
- 水・・・180ml
- ウスターソース・・・大さじ3
- ケチャップ・・・大さじ2
-
- ◆お好みの野菜◆
-
- レタス
- トマト
- アボカド
- ミックスベジタブル
- 目玉焼き用卵4個
今回使用した鍋:- セラミックカラーパン 26cm
・作り方
-
手順(1)
たまねぎはみじん切りにして、600wの電子レンジで2分程加熱しておく。
にんにくとしょうがはみじん切り。パン粉は牛乳に浸しておく。卵は溶いておく。 -
手順(2)
ボウルにひき肉を加え、手でこねて粘りが出たら、(1)と塩コショウを加え粘りが出るまでこねる。
-
手順(3)
(2)を4等分して空気を抜きながら形を整える。
-
手順(4)
付け合わせのアボカドやトマト、レタスを食べやすい大きさに切っておく。
-
手順(5)
セラミックパンにサラダ油を入れ、ハンバーグを加えて中火で5分程焼き、焼き色がついたら返してフタをし、弱火で5分、中心に火が通るまで焼いて取り出しておく。
-
手順(6)
(5)のセラミックパンにバターを加えて、溶けたら小麦粉を加え滑らかになるまで混ぜる。お湯で溶いたコンソメスープを少しずつ加え、全体が滑らかになるまで伸ばしていく。
-
手順(7)
(6)にウスターソースとケチャップを加え滑らかになるまで良くかき混ぜ、沸騰して2〜3分加熱し火を止める。)
-
手順(8)
セラミックパンで目玉焼きを作ります。器にご飯を盛り、ハンバーグと野菜、目玉焼きを盛り付けて、ソースをかける。
ハンバーグを作るときは、先に塩コショウを入れずに、粘りが出るまで混ぜるとお肉がジューシーにできますよ!
アボカドを切るときはアボカドの周りをぐるっと一周切れ込みを入れ、手で割ります。
種は包丁の刃元を刺して取ります。
■ハワイアンクラムチャウダー


材料 4人分
材料 4人分
- アサリ・・・約300g
- 水・・・400cc
- じゃがいも・・・1個
- タマネギ・・・1個
- ベーコン・・・3枚
- にんじん・・・1/2
- 固形ブイヨン・・・2個
- 牛乳・・・400cc
- バター・・・30g
- 小麦粉・・・大さじ2
- クラッカー・・・適量
- パセリ・・・少々
・作り方
-
手順(1)
アサリは塩水で殻と殻をこすりあわせる様に洗い、ザルに上げる。
ベーコンは1cm幅に切り、ジャガイモは皮をむき、1cm角に切り水にはなす。
ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。玉ネギは粗いみじん切りにする。 -
手順(2)
無加水鍋にバターを加えてベーコンとたまねぎを炒め、小麦粉を入れよく炒め合わせる。
-
手順(3)
先にニンジン、玉ネギ、アサリ、ブイヨン、水を加えて煮る。水気を切ったジャガイモを加えて煮る。
-
手順(4)
野菜が柔らかくなったら牛乳を加えてさらに10分ほど煮込みます。
-
手順(5)
塩・コショウで味を調え、パセリをちらし、クラッカーを砕いて入れる。
■パイナップル ハウピア


材料(4個分)
材料(4個分)
- ココナツミルク
- ・・・2カップ
- 粉寒天・・・5g
- 砂糖・・・1/3カップ
- 塩・・・少々
- パイナップルジュース
- ・・・1/3カップ
- (スロージューサーでしぼった物)
-
- 【飾り用】
-
- 花やパイナップル、キウイなどお好みで
- エディブルフラワー
- ・・・適量
・作り方
-
手順(1)
パイナップルをスロージューサーでしぼっておく。
-
手順(2)
セラミックパンにココナツミルクと砂糖、(1)のジュースを加え中火にかける。
-
手順(3)
(2)が沸騰したら、粉寒天をふり入れて沸騰させる。粗熱をとって器に移して冷蔵庫で冷やす。
-
手順(4)
お好みでフルーツやミントを飾る。
ハワイのデザートハウピアはココナツミルクで作るプリンです。
本来はコーンスターチで作るのですが、さっぱりと仕上げるために粉寒天を使いました。
スロージューサーでしぼったジュースは最高ですが、市販のパイナップルジュースに換えてもらってもOKデス。
食卓が変わるワンポイントレッスン
〜常夏気分を味わって♪〜
今月は常夏の楽園ハワイをテーブルで表現してみました。
料理もテーブルもハワイチックにしました。
スロージューサーでしぼったパイナップルで作ったハウピアは普通はコーンスターチで固めますが、粉寒天で固めて初夏のさわやかさを出しました。

早坂先生が使ったアイテムはこちら
遠赤外線の効果で食材の芯までしっかり加熱 高熱伝導率でスピードクッキング可能
早坂 具美子先生のプロフィール

早坂 具美子(はやさか くみこ)
家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。