日差しの少ない春。

最近の東京はもうすっかり初夏の気温です。
でもなんだかすかっと晴れる日が少ないです。
日差しが少ないからか今年の苗作りは苦戦しています……

Original.jpg?jp.co

目次

    去年の今の時期よりも全体に苗が小さいんです。うーん、困ったなあ。

    一見順調なのですが、実はあまり育ちが良くないんです。
    ゆっくりと育ってはいるのですが……。うーん、日差しが欲しい!
    例年もうすぐ植え付け時期なのですが、今年は植え付けが少し遅れそうです。

    こちらはミニカリフラワーです。夏野菜より一足早く種を蒔いて育苗していました。
    先週やっと植え付けました。
    もうすでに少し虫害にあっていますが、頑張って育ってほしいです。

    こちらはズッキーニです。今年のズッキーニは本当に育ちがいまいちです。
    でもこんなに小さくても蕾を付けてしまったので植え付けてしまいました。
    これからぐんぐん育ってくれるといいのですが…ちょっと心配です。

    こちらはぐんぐん生長しているグリンピースです。
    ここ最近暖かくなって少しハモグリバエの被害にあっていますが、どうにかもちこたえてほしいです。
    やっと莢が膨らんできましたよ。
    もうすぐ収穫できそうです〜。
    豆ご飯が楽しみです♪

    本当に生長が早いです!

    袋栽培しているじゃがいもです。
    こちらは本当に順調です。
    じゃがいもは発芽するまでは時間が少しかかりますが、発芽してからが生長早いので見ているのも楽しいです。
    とうとう蕾も付きましたよ。

    次回はじゃがいもの花をお見せできそうですね。 早く咲かないかなあ?

    こちらは秋からずーっと活躍してくれていた葉ねぎです。
    とうとう葱坊主が付いてしまいました。
    でもこの葱坊主!菜園のお友達が言うには天ぷらにすると美味しいらしいですよ。
    今度食べてみようと思っています。
    春に蒔いた葉ねぎの方も順調です。

    約1ヶ月前に、発芽したんですね!

    こちらはすーっと伸びてきれいです。
    夏の薬味に活躍してくれそうで楽しみなんです。

    真っ白な花がかわいいです♪

    こちらは地植えにしている苺です。
    去年プランターで栽培していた2つの苗からこんなに増えたんですよ。

    沢山の花が咲いて実がつき始めましたよ。
    早く赤くなってほしい〜♪
    イチゴの旬ってこの時期って知ってました?早く食べたいなあ。

    そして最後はレモンです。
    今年も蕾が付きました!まだ木が小さいので実が安定して付かないのですが、今年は確実に収穫したいので花を落として数を減らしました。
    これで今年は期待できるかなあ?


    もう5月!菜園家が一年で一番忙しくなる時期と言われていますね。
    でも私の忙しい時期は少しずれてしまいそうです。
    種まきは楽しいけれど、失敗もあります。
    まあ、失敗したら苗を買えばいいですよね。
    失敗もまた楽しい。そんな気分で野菜作りを楽しみたい物ですね。

    keiさん プロフィール

    お住まいの地域: 東京都
    家庭菜園歴: 2005年春より始めました。
    以前はベランタで育てていたのですが、地植えがしたくて庭付き物件にお引っ越ししちゃいました。
    育てている野菜: みんなが知っている野菜は大体育てています。
    年間で20種類以上は育ててるかな?
    少数多種類栽培です。豆類が好きです。
    ひとこと: 3.5坪程の庭の畑と、プランター栽培で野菜を作ってます。
    会社員として働いているので無理なく育てられる範囲で失敗しながらも頑張っています。
    日々自然の持つ偉大な力に感動。でもまだまだ.....
    だって虫にびっくりしない事が今の目標なんです(笑)
    ブログ: HAPPY LIFE??
    clear

    カテゴリー