作業レポート

ある日兄弟達が、イラスト入りの楽しい野菜の名札を作っていました。
プランターへも付けておきましょう。
お、なんだか楽しげなプランターになりました。
謎の種も伸びてオクラに並んでいます。
これってアブラムシが嫌いなあの花じゃぁ・・・。
今日は、生長しつつあるオクラに、ゴールデン粒状培養土を追加して、根元を埋めてあげました。
あれ、弟のオクラが少し大きいようです。
すると、ぼくのだけ大きくしちゃえ!と液体肥料をあげてみるお兄さん。
数日後、オクラの発育測定です。洋坊(弟)13cm、隼坊(兄)11cm。弟のオクラの勝ちです。
エッヘン。余裕の表情の弟でした。
作業を終えて一言
畑に植えたオクラ達の方が少し生長が良いのは、やはり日当たりの関係のようです。
謎の種は実はアブラムシ対策のナスタチュウムで、オクラとの相性は『?』ですが、このコンパニオンプランツはサラダなどで独特の辛味がある、おいしい野菜でもあります。(オクラに負けず花もきれいです。)
【コメント】
オクラ兄弟対決は、まずは洋樹君(弟)の方に軍配が上がったね、でもどちらも順調だね!
お父さんが持ってきた種は、コンパニオンプランツのナスタチウムだったんだね。ナスタチウムはハーブとして食べられるんだって!オクラもナスタチウムも、頑張って大きくなってね!