マメ科

特徴
地下茎を食べます。茎の所々がピンポン玉くらいの大きさに肥大するので、まるでネックレスのような面白い野菜です。
非常に栄養価が高く、また栽培も簡単なのでおすすめです!
育てやすさ :★★★☆☆
温度発芽温度:15〜25℃
株間 :15〜20cm
栽培カレンダー〔関東基準〕
病害虫
ハダニ
ワンポイント
・もともと野生の植物で、害虫や病気も少なく育てやすい野菜です。
・植付けはいつでも可能ですが、植付けをした年に収穫をしたいのであれば、3〜5月の暖かい時期が良いでしょう。
・水はけの良い土に、3〜5cmの深さに植え付けます。
・ツル性で上に伸びて生長するので、発芽したら1.5〜2mの高さの支柱を立て、ネットを張りましょう。
・10月下旬〜11月頃、葉が枯れてくると収穫ができるようになりますが、そのまま掘り出さずに1ヶ月程度置いておいた方が甘みが増します。土の中で翌年の3月頃まで保存することができるので、必要なときに掘り出して利用すると良いでしょう。
栄養分
非常に栄養価が高く、カルシウム、鉄分、繊維質、リンなどを豊富に含んでいます。蒸す、煮る、焼く、揚げるなど調理方法も様々です。
おすすめアイテム