土の王様 モニターレポート大発表!! 愛知県 おれんじままさん 第1回

ゴールデン粒状培養土を実際にご使用いただき、その感想をレポートしていただきました!さて「土の王様」の効果はいかに!?(愛知県 おれんじままさん 第1回)

Original.jpg?jp.co

目次

ゴールデン粒状培養土 モニターレポート

第1回 愛知県 おれんじままさん 作業日:5月中旬

5.14
ゴールデン粒状培養土【ハンギング用】と自分でブレンドした土とで生長の違いを比べてみます。

写真左はブレンド土、写真右はゴールデン粒状培養土

ブレンド土の配合

配合土の種類 配合の割合
培養土 2.5
赤玉土中粒 2.5
腐葉土 2.5
パーライト 1
バーミキューライト 1
くん炭 0.5

このブレンド土に元肥をティースプーン1杯加えました。
比較用のハンギングマットとバスケットは100円均一ショップで購入しました。

植え込み直後に撮影
(写真左はブレンド土、写真右はゴールデン粒状培養土)

植え込み方はゴールデン粒状培養土【ハンギング用】の袋の裏面に書いてあった通りに底と表面に水苔を入れました。
今回は我が家で種まきしたペチュニアホライゾンイエローを2株ずつ植えてみます。
植え込み後、4株とも摘心しました。たっぷり水をあげた後のバスケットの重さを比べてみると、ゴールデン粒状培養土【ハンギング用】の方がかなり重たいです。

5.21
一週間経過しましたが、2日間の激しい雨と午後からの強風のせいでほとんど変化無し。

5.22
ペチュニア4株を摘心。朝、水をあげると夕方になってもゴールデン粒状培養土【ハンギング用】の方が湿っています。
ブレンド土の方が早く乾きます。

5.24
少し大きくなった気がします。
今のところ、ブレンド土の方が大きくなっています。 これからの生長が楽しみです。

(写真左はゴールデン粒状培養土、写真右はブレンド土)

5.26
前日の大雨でかなり大きくなりました。
写真撮影後に摘心。

(写真左はゴールデン粒状培養土、写真右はブレンド土)

編集部 ハナよりコメント

おれんじままさん、第1回目のレポートありがとうございました。種から育てられたというペチュニアが立派で、これからの生長が楽しみですね。

clear

カテゴリー