パーゴラから枝垂れ咲く 大好きなバラの庭#74 アズさん

パーゴラやアーチいっぱいにバラを咲かせているアズさんのお庭をご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

2009年春から主人と2人でバラを育ててます。きっかけは近くのホームセンターで売られていたやけに立派な、品種の特性すらわからないバラを購入したこと。
雑草だらけだった家の隙間?的場所を整備し、ネットで品種や育て方などを調べていたら、イングリッシュローズやオールドローズなどの存在を知り、以来頭の中はバラでいっぱい!
株もあれよあれよと増え続け、現在74種82株、狭い庭なので、もうこれ以上増える事はないと思います・・・たぶん(笑)

手作りのパーゴラ

主人が作ったパーゴラ2基。そのうちの1基です。
バイブリットムスクのバフ・ビューティーは日陰に強く、家の北側でもなんのその。バフイエローと呼ばれる柔らかな黄色から、咲き進むと白っぽく退色。パーゴラからこぼれるように枝垂れてなかなか良いカンジ♪ 壁面かパーゴラ向きだと思います。
反対側のオールドローズケンティフォリア系のファンタン・ラトゥールは、青味を帯びたようなピンクがとても好みです。株が充実したせいか昨年よりダマスクの芳香が強くて嬉しい。こちらも大きく成長♪

2基目のパーゴラです。片方はノアゼット系オールド・ローズのブラッシュ・ノアゼット。
小さめの極淡いピンクの花を株一面に付ける可愛らしいバラです。棘が少なく暑さに強く何度も繰り返し咲くという、かなりお得なバラ(笑)。傍を通ると、いつも良い香を辺りに漂わせています。
濃い赤紫の方はランブラー・ローズのブルー・マジェンダ。ポンポン咲きの小さな花は残念ながら香りはありません。でも花付きは圧巻。枝垂れた姿はパーゴラによく映えるね、と主人と二人で大満足(笑)。

アーチとオベリスク

玄関側にアーチが2基あって4種類のバラを植えてます。旺盛な咲きっぷりでアーチがモッサモサ。
ERのザ・ジェネラス・ガーデナーは、大きくてふんわりしてとても優しい雰囲気。ムスク系の甘〜い香りは申し分のない良香。どこからともなくミツバチが集まってきます。とにかく樹勢が旺盛でよく伸びます。ただ咲いたそばから散ってゆくのでお掃除が大変(^^;)
黄色いバラのERグラハム・トーマスは、まだ3年目の株で小さめです。濃い目のピンクはブルボンローズのルイーズ・オディエ。開花時期が早めですが、長い間咲き続けてるので一緒に咲く姿が見られました。

満開になったERゴールデン・セレブレーションは、こっくりとした山吹色なのですが、不思議と透明感があって良いカンジです。

モティーマー・サックラーは、ハスの花の様なゆるふわな花弁で優しげな雰囲気。葉の形もティーローズっぽく繊細・・・イングリッシュローズでは珍しいタイプかも。花首細く、うつむき加減、こんなところも繊細なイメージを増長させてるのかな・・・そんな見た目に反し病気に非常に強く、我が家でもうどん粉や黒星病にかかった事がありません。背が高く育つのでオベリスクに絡めてます。

遠くから見たらこんなカンジです。真ん中のオベリスクが、モーティマー・サックラーで、赤いのはスブニール・ドゥ・ドクター・ジャメイン。

バラでいっぱいの庭

左上から、クィーン・オブ・スウェーデン、 ジュビリー・セレブレーション、 シャリファ・アスマ、シャルロット・オースチン、ダークレディ、フェリシテ・パルマンティエ。

季節の風景

左の写真は1番花の頃の庭です。家の南側なのですが奥行きが無くウナギの寝床〜(笑)日当たりは抜群に良いのですが、もう少し奥行きが欲しい・・(無理だけど/笑)
右は同じ角度からとった梅雨時。バラの枝が結構伸びて春よりワサワサになっています。

我が家にある2種類のアジサイ。
柏葉アジサイの八重咲きスノーフレーク、今ではすっかりメジャーですが、前に住んでた家でこの変わったアジサイに一目惚れして植えたのがもう15年前・・・。ピラミッドのような形で、たわわに咲かせる姿は当時かなり衝撃的でした(笑)。今の家でも2年前から育てています。白とグリーンの色合いがとっても好き〜。
エンドレス・サマーは、爽やかなブルーに魅かれて小さな苗を入手。去年は株を充実させるのに忙しかったのか花は見られませんでしたが今年はバッチリ。蒸し暑い時期にこの花色はとても涼しげです。

バラばかり植えてる我が家の庭は冬は実に寂しい・・・緑と呼べるようなモノは殆ど無くまさに枯野といった様相です。
手前のフェンスはローズ・ポンパドゥール、真ん中のアーチはルィーズ・オディエで奥はゴールデン・セレブレーション。ルィーズ・オディエはは昨年大きく育ってくれました。
次のシーズンはどんなお庭になるのでしょうか?

香りに囲まれた生活

バラの花は部屋に飾っても楽しみます。

最近は手作り石鹸にもハマッています。きっかけは子どもの肌の乾燥対策でした。
もとはアロマテラピーで使っていた余り気味なエッセンシャルオイルもフル活用、材料の加減が難しくて悩みながらもかなり楽しくて、どんどん深みにはまっております(^^;)バラの花弁を乾燥させてオイルに漬け込み、バラの石けんを作る予定でいます。

プロフィール

アズさん

住まい
一戸建て
ガーデニング歴
引っ越しが多くブランクもありますが、トータルで15年くらいです。
お気に入りの植物
バラ、モンタナ系クレマチス
ホームページ
Fragrance Life

編集部より

パーゴラやアーチいっぱいにバラを咲かせているアズさんのお庭をご紹介します。立体的なお庭構成は見ごたえがありますね。たくさんのバラを咲かせていて、スペースの使い方がとてもお上手だなぁと思いました。
アロマや石鹸づくりなどもされていて、「香り」にも関心が高いアズさん。バラの香りについてのコメントも、品種を選ぶときの参考になります。これからもご主人と一緒にお庭づくりを楽しみながら、たくさんのお花を見せてくださいね!

clear

カテゴリー