たくさんの人を幸せにする癒しのオープンガーデン#31 ブルーミント5さん

レンガの小径や壁泉など、すべてブルーミント5さんの手作りとは驚きです!!

目次

毎年春に、オープンガーデンを開催しています。今年で5回目を迎えました。
親しい友人をはじめとして、たくさんの訪問してくださいます。
初めてお会いする方も多いのですが、昔からの友人のように花談義で意気投合し、話は尽きません。 この庭のレンガも二ヶ月かけて、800枚敷き詰めた事や、壁泉を2基手作りした事などをお話しすると…「私もやってみようかしら」と…ご主人を伴って再度来られるご夫婦も何組かありました。
自分で作ったお庭を通じて、たくさんの方に出会えたことが本当に幸せです。

オープンガーデン開催!

オープンガーデンの準備は、お庭づくりの他、このように葉書やチラシを手作りするのも、その1つ。
やはり、準備は大変ですが、新たな出会いや喜んでくださる姿が私の活力になります。

2007年は、2日間オープンガーデンを開催したのですが、後日噂を聞きつけてしばらくは訪問者が続きます。そのため、「ご自由にどうぞ」という張り紙を出して、お庭を開放しています。庭には椅子を6つ、ベンチを4つ用意しているので、公園のようにくつろいでいただいています。

こちらが、開催中の様子です。「癒されるわ」「こんなお庭にしたいわ」というお褒めの言葉がとても嬉しかったです。私が留守の間にもデイサービスのお年寄りの方達も来られるようで、花は人を惹きつけるのだと実感しました。
庭だけを見ると…広く見えますが…人がガリバーのように感じるのは、背が低い小花ばかりだからでしょうか。

私のお庭の様子

毎年、咲き誇るモッコウバラです。モッコウバラの香りを背にベンチに座ってくつろぎのひとときを過ごします。 2本の苗木を植えて、3年でこれだけに育ちました。

「ブルーガーデン」を目指して庭づくりをしています。ブルーのお花とカラーリーフの組み合わせをあれこれ考えるのがとても楽しいです。

手作りの壁泉です。作って3年くらいになるでしょうか。
つる性の植物が覆いはじめ、風情が出てきた気がします。

こちらのレンガのアーチも手作りです。
アーチの中で、かわいい天使が「小枝の笛」を奏でています。その周りにはアイビーとクレマチスを絡めました。来春にはどんなにきれいなことでしょう。

頭の上の鉢が取れた破損品も、シンバラリアを植え込んでディスプレイ。

池には、こんなひょうきんなカエルの置物をディスプレイ。雨の日もお庭をなごませてくれます。

クリスマスの季節には、キャンドルでライトアップ。キャンドルの淡い灯りも味わい深いですよ。

プロフィール

ブルーミント5さん

住まい
一戸建て
ガーデニング歴
30年
お気に入りの植物
ギボシ・ラムズイヤー・ブルーの小花
ホームページ
「ようこそブルーガーデンへ」

編集部より

レンガの小径や壁泉など、すべてブルーミント5さんの手作りとは驚きです!!ブルーミント5さんの情熱のつまったお庭だからこそ、訪れる人を魅了するのでしょう。これからも、オープンガーデンを開催して、たくさんの人を幸せにして欲しいと思います。
そんな素敵なお庭の様子は、ブルーミント5さんのブログでご覧いただけますので、ぜひ1度訪れてみてくださいね!

clear

カテゴリー