フィロデンドロン|6月の観葉植物

つる性の“オキシカルディウム”、幹立ちする“セロウム”、明るい葉色の“ライム”など、種類が沢山あり、人気が高い観葉植物です。

Original.png?jp.co

目次

    フィロデンドロン

    フィロデンドロン
    画像提供者:あっこにゃんさん

    つる性の“オキシカルディウム”、幹立ちする“セロウム”、明るい葉色の“ライム”など、種類が沢山あり、人気が高い観葉植物です。種類によって、吊り鉢やヘゴ柱仕立てで栽培します。丈夫で育てやすいので、初心者にもオススメです。

    カテゴリー 多年草
    科名 サトイモ科
    原産地 熱帯アメリカ
    耐寒温度 5℃
    生育適温 15〜25℃
    咲かない

    フィロデンドロンの年間栽培スケジュール

    置き場所

    直射日光を避けた明るい室内で育てます。夏の直射日光が当たる場所は避けましょう。

    増やし方

    挿し木で増やすことができます。元気な茎や伸びすぎた茎に、葉を2〜3節つけて切り、赤玉土や挿し木専用培養土にさします。1ヶ月たったら、4〜5号の吊り鉢に2〜3株一緒に植えつけるか、ヘゴ柱仕立てのものは、親の株元に植えつけます。

    植え替え

    根詰まりをおこしたら一回り大きな鉢に植え替えます。 少なくとも2年に1回、水はけのよい用土に植え替えましょう。

    水やり

    生育期には土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。低温期には乾かし気味にして、耐寒力をつけ、霧水で湿度を補うようにしましょう。

    肥料

    株が小さい苗のようなときは化成肥料で施肥しますが、大きくなりすぎると、葉の形が変わってしまうので、控えめにして生長を抑えます。葉色が悪いときは液体肥料を与えて様子をみましょう。

    ここをチェック!

    clear

    カテゴリー