ヒューケラ|4月の観葉植物

初夏に花が咲きますが、最近はカラーリーフとしても定着してきました。

Original.png?jp.co

目次

    ヒューケラ

    ヒューケラ
    画像提供:りーふさん

    初夏に花が咲きますが、最近はカラーリーフとしても定着してきました。葉の質感と豊富な色合いが魅力で、寄せ植えにも、グランドカバーにも利用できます。
    耐寒性が高く、逆に夏の暑さや直射日光に弱い為、日陰でも十分育てることができ、シェードガーデン(日陰になる場所でのガーデニング)にオススメの植物です。
    和名でツボサンゴとも言います。

    カテゴリー 耐寒性常緑多年草
    科名 ユキノシタ科
    原産地 アメリカ南部、メキシコ北部
    耐寒温度 約-10℃
    生育適温 15〜25℃
    咲く

    ヒューケラの年間栽培スケジュール

    置き場所

    日当たりが良く、水はけの良い土で育てます。
    しかし夏の直射日光は葉焼けするので、夏は涼しい日陰で管理します。
    耐寒性が高く、また花を咲かせるには低温にあたる必要があるので、冬も戸外で構いません。雪に埋もれても問題ありません。

    水やり

    春から開花にかけては、乾かないように与えます。
    夏の高温期は、蒸れるのを防ぐために控えめにし、与える時間も朝か夕方にしましょう。
    秋〜冬は、土が乾いたら与える程度で良いでしょう。

    肥料

    生長期の春に、規定の量で薄めた液肥を1ヶ月に1回施すか、緩効性肥料を10日に1度与えます。

    植え替え

    新葉や開花に勢いがなくなってきたら、株が古くなってきたサインです。
    2〜3芽付けて株分けをしましょう。
    時期は3〜4月か、9〜11月が良いでしょう。

    増やし方

    種まきか株分けで増やします。
    種は春にまき、間引きをしながら育苗します。時期は3〜5月が良いでしょう。

    株分けの方法や時期は、植え替えの項目を参照してください。
    clear

    カテゴリー