アレカヤシ|2月の観葉植物

明るいグリーンが爽やかなアレカヤシ。

Original.png?jp.co

目次

    アレカヤシ

     アレカヤシ

    明るいグリーンが爽やかなアレカヤシ。
    お部屋に置くだけで、熱帯の雰囲気を演出できます。

    カテゴリー 観葉植物
    科名 ヤシ科
    原産地 マダガスカル
    耐寒温度 約0℃
    生育適温 20℃〜25℃
    咲かない

     アレカヤシ
の年間栽培スケジュール

    置き場所

    日当たりのよい場所に置きましょう。
    しかし冬は、窓辺に置いてできるだけ日光に当てましょう。

    水やり

    熱帯地方の植物なので、高温多湿を好みます。
    春〜秋は、土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。
    水やりのポイント

    1.病害虫予防のため、葉にほこりがついたら葉を拭きましょう。
    2.月に1回くらい、全体に水をかけてクリーニングしてやると元気に生長します。
    冬は土の表面が乾いてから2〜3日後に与えるとよいでしょう。

    肥料

    春から秋に、化成肥料の置き肥を月1回か、規定の量で薄めた液肥を2週間に1回施します。

    植え替え

    鉢底から根がはみ出してきたり、排水が悪くなってきたら、植え替えましょう。
    植え替えの時期は、5〜9月の間で可能です。
    植え替え
    • 1 株を土から抜いたら、根を傷めないように古い土を落とします。
      長く伸びた根は清潔なはさみで切ります。 株を土から抜いたら、根を傷めないように古い土を落とします。

    • 2 一回り大きい鉢を用意し、ゴールデン粒状培養土【観葉植物用】を入れて植え替えましょう。

    • 3 根が張るまでは水を切らさないようにします。

    害虫

    水切れや乾燥状態になると、ハダニやカイガラムシが発生します。
    こまめに霧吹きで水を与えましょう。
    ハダニなどは葉裏に発生するので、葉裏から落とすように水をかけるのがポイントです。
    clear

    カテゴリー