アスパラガス


野菜のアスパラガスと同じユリ科ですが、食用にはしない種類があり、観葉植物として親しまれています。
繊細な姿が人気の“ナナス”や、茎が立ち広がる“メイリー”など品種が豊富です。
生育旺盛で育てやすく、そのやわらかい優しい印象が魅力的です。
カテゴリー | 観葉植物 |
科名 | ユリ科 |
原産地 | 南アフリカ |
耐寒温度 | 約0℃ |
生育適温 | 20℃〜25℃ |
花 | まれに咲く |
おすすめ商品
置き場所
日当たりのよい場所に置きましょう。
しかし真夏の強い光線は葉焼けを起こしてしまうので、真夏は明るい日陰に置きます。
しかし真夏の強い光線は葉焼けを起こしてしまうので、真夏は明るい日陰に置きます。
水やり
春〜秋は、土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。
乾燥には強い性質を持っているので、特に冬は控えめに。
乾燥には強い性質を持っているので、特に冬は控えめに。
肥料
春から秋に、化成肥料の置き肥を月1回か、規定の量で薄めた液肥を2週間に1回施します。
切り戻し
茎が伸びすぎて樹形が乱れてきた時や、葉が黄色に変色してきた時は、切り戻しを行ってスッキリしましょう。

植え替え
鉢底から根がはみ出してきたり、排水が悪くなってきたら、植え替えましょう。
植え替えの時期は、4〜5月が適期です。
植え替えの時期は、4〜5月が適期です。
植え替え
-
1 株を土から抜いたら、根を傷めないように古い土を落とします。 株分けをする場合は根を傷めないように気をつけながら、2つに分けます。
-
2 一回り大きい鉢を用意し、ゴールデン粒状培養土【観葉植物用】を入れて植え替えましょう。
-
3 根が張るまでは水を切らさないようにします。
害虫
カイガラムシが発生することがあります。
湿気を嫌うので、こまめに葉水をかけて対処しましょう。
湿気を嫌うので、こまめに葉水をかけて対処しましょう。